fc2ブログ

外飲み記録 おきな鮓 つぶ貝の造り タラ白子ポン酢 お好み鮨


昼間はカツだったのでなんとなく夜は鮨気分…ではあるものの、贔屓の寿司屋は成人式の翌日までは休み。
しかも市場が開いたと言ってもまだろくな魚が出回ってない(から店は閉める)よという話を、実際に和おんのブリで身にしみて体験しているので、お高い店に行って外れネタばかりだったら最悪というリスクも鑑みて、お値段そこそこのおきな鮓を久しぶりに訪問しました。
お酒は東洋美人。

IMG_20180106_192855HD.jpg
つぶ貝の造り。普通に美味。

IMG_20180106_193003HD.jpg
ここはあん肝ポン酢がとても美味しいのですが、本日は切らしていて代わりのタラ白子ポン酢。

IMG_20180106_193849HD.jpg
IMG_20180106_194432HD.jpg
その後お好みで鮨を幾つか。まあ予想通りネタは厳しいですね。
すし萬とか百貨店やホテル系に行くべきだったかとも思いますが、値段がそういうとこの半額程度なので不満というほどではありません。

IMG_20180106_195246HD.jpg
最後に好物の鯛のうしお汁を頂いて終了。

お酒は昼酒の影響もあって東洋美人一合のみ。
ご馳走様でした。

外飲み記録 おきな鮓 岩牡蠣造り ふぐ白子醤油焼き キンキの塩焼き お好み鮨


ご無沙汰というほどではありませんが久しぶりのおきな鮓です。
お酒は東洋美人。

sc_201705021841509.jpg
岩牡蠣。今年初かな。

sc_201705021850404.jpg
ふぐ白子はポン酢や一味焼きなども選べましたが本日は醤油焼き。

sc_201705021912228.jpg
キンキはやはり焼きが絶品。

sc_201705021921497.jpg
このあとはいつも通りにお好みで鮨を十貫ほど。

相変わらず鮨前の肴が美味しく、お値段もそこそこで収まるおきな鮓の外飲み記録でした。
東洋美人は二合、ご馳走様でした。

外飲み記録 おきな鮓 鯵の造り 鱈白子ポン酢 鰻の白焼 海鮮ゆっけ 鯛の潮汁 お好み鮨


他のお気に入りの寿司屋は安くても人気店だったり、人気店で尚且つお値段も相当だったりするので、訪問する時もよし行くぞとある種の気合が必要なのですが、唯一お気に入りの店の中で気合不要で気軽に入ることのできるおきな鮓をまた訪れました。
お酒はここでは獺祭50か東洋美人の二択(他にもありますが自分の好み的に)なのですが、本日は東洋美人を頂きます。
お通しはタコの天ぷら。

IMG_20170107_174255.jpg
前日も和おんで魚を食べているので、和おんで食べていない魚をということで鯵の造り。

IMG_20170107_174334.jpg
タラの白子ポン酢。以前頂いたあん肝ポン酢の時も感じたのですが、ここの温かくふんわりと仕上げる調理法が非常に好みで美味。

IMG_20170107_174532.jpg
試しに頼んだ鰻。うん平凡w
地元や豊川で食す鰻が極まっているので、並の鰻を食べると地元の店がいかにクオリティが高いか実感します。

IMG_20170107_175135.jpg
海鮮ユッケ。胡麻ダレ色に染まっているのでわかりにくいのですがマグロ、鯛、鮭などが入っています。

IMG_20170107_175927.jpg
鮨もお好みで。

IMG_20170107_180301.jpg
IMG_20170107_180748.jpg
IMG_20170107_181214.jpg
昼飯を抜いていたのでかなりの量を頼んだのですが、後半またきつくw

IMG_20170107_181045.jpg
鯛の潮汁。非常に美味。

全品満足というわけにはいきませんが、満席を心配すること無く気軽に飛び込めて、お値段もそこそこで収まるところがお気に入りなので、細かい注文などは付ける気も無いおきな鮓の外飲み記録でした。
お酒は東洋美人二杯。ご馳走様でした。

外飲み記録 おきな鮓 カツオの酒盗 あん肝ポン酢 キンキの塩焼き お好み鮨


以前に紹介済みのおきな鮓です。
お酒は獺祭50を頂いています。

IMG_20161125_181513.jpg
まずはアテということでカツオの酒盗。カツオの風味が色濃く出ています。

IMG_20161125_181910.jpg
あん肝ポン酢はふわふわで舌の上でとろけます。素晴らしく美味。
お酒は東洋美人純米吟醸にチェンジ。獺祭よりはこちらの方が好みです。

IMG_20161125_182957.jpg
キンキの塩焼きも脂が乗って絶品。

IMG_20161125_183643.jpg
ここからお寿司をお任せで。

IMG_20161125_184056.jpg
IMG_20161125_184403.jpg
白飛びしてしまっている画像が多かったので一部だけ掲載。
どれも美味しく頂きました。

前回美味しかったからこそリピートしたのですが、それでも評価を大幅に上方修正しないといけません。
大阪では北新地に次ぐ鮨激戦区のミナミからはやや外れたところにあり、知名度も検索すればお薦め上位にあがってくるというわけでは決してないのですが、お値段と味のバランスからすれば有名店ではないのが不思議なくらい。
味はすし萬レベルで値段は6割程度と言えば、お薦め度合いが分かる人にはわかるかとw

お酒は獺祭一杯、東洋美人二杯頂いています。
今後間違いなく贔屓にするであろうおきな鮓での外飲み記録でした。
ご馳走様でした。

外飲み記録 おきな鮓 造り三種盛り 小鰯炊き上げ お好み鮨


近所にあるおきな鮓という寿司屋さんを初訪問。
日本酒は獺祭やいっちょらいなど五種類程。とりあえず獺祭をチョイス。

IMG_20160921_181912.jpg
お任せの造り三種盛り。どれも普通に美味しいです。

IMG_20160921_181614.jpg
焼き魚や煮魚などお酒のお供的メニューも多くあって、何かお薦めはと聞いたら、ちょうど小鰯が炊き上がったところとのこと。
それではと頂いたところ、ホクホクと柔らかく素晴らしい品でした。

IMG_20160921_183644.jpg
IMG_20160921_183827.jpg
IMG_20160921_183935.jpg
IMG_20160921_184047.jpg
IMG_20160921_184330.jpg
その後は好きなネタを適当にオーダー。

IMG_20160921_185135.jpg
そして茶碗蒸しで終了。

味は突出する何かがあるというわけではありませんが、安定感のある美味しさです。
値段もお手軽で気軽に入ることのできるお店ですね。
喫煙可なのが残念ではありますが、中高年のおっちゃんが仕事帰りに一人立ち寄って、大将と世間話に興じながらビールとタバコと寿司を楽しむようなお店なので、ここは難癖をつけるのは野暮でしょう。
ご馳走様でした。

日本酒 ブログランキングへにほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村