fc2ブログ

外飲み記録 ぼっかけや とろろ山葵 馬刺し サーモン昆布締め 岩魚の塩焼き 山菜蕎麦


雨が降ったのでぼっかけやで一杯引っ掛けました。
お酒は忘れましたが信州の微妙なヤツです。

IMG_20180507_181719HD.jpg
小鉢のとろろ山葵。

IMG_20180507_182156HD.jpg
サーモンの昆布締めは微妙。

IMG_20180507_182905HD.jpg
馬刺しは相変わらず美味。

IMG_20180507_184539HD.jpg
どうも鮎の季節になってもここはずっと岩魚で行くみたいですね。
美味いので構いませんが。

IMG_20180507_190152HD.jpg
山菜蕎麦。非常に旨し。

IMG_20180507_190829HD.jpg
蕎麦湯でほっこり。

お酒は二杯。
手頃で美味しいぼっかけやの外飲み記録でした。
ご馳走様でした。

外飲み記録 ぼっかけや 蕎麦刺し 春野菜の天ぷら 鴨のたたき 岩魚の塩焼き 鴨つけ汁10割蕎麦


雨が少し降っていたので雨の日は呑んで良いマイルールで職場近くのぼっかけやの暖簾をくぐりました。
お酒は長野の酒の中ではそこそこ好みに合うなと前回思った九郎右衛門を頼みましたが、今回は何か酸っぱ苦くて微妙w

IMG_20180417_181705HD.jpg
馬刺しを切らしているということで蕎麦刺しから。
蕎麦刺しはいくつかの店で食べましたが、今の所、ここが一番。

IMG_20180417_183150HD.jpg
春野菜の天麩羅。セリが切れているとかで代わりに筍が出てきてむしろラッキー。

IMG_20180417_183541HD.jpg
鴨のたたきが今日はめっちゃいい感じに美味。

IMG_20180417_184912HD.jpg
最後に鉄板岩魚。
そろそろ鮎に切り替わるかと思っていたのですが、まだ岩魚でした。

IMG_20180417_185907HD.jpg
IMG_20180417_190034HD.jpg
〆に鴨つけ汁10割蕎麦を頂きました。

どれも美味しくお財布にも優しい満足度の高いお店ぼっかけやの外飲み記録でした。
ご馳走様でした。

外飲み記録 ぼっかけや 馬刺し 蕎麦刺し 蛸の天ぷら 岩魚の塩焼き 花わさび蕎麦


帰りに雨が降っていたので軽く飲んで帰ろうと帰り道にあって使いやすくて美味しい蕎麦屋ぼっかけやを訪れました。

IMG_20180305_180932HD.jpg
お酒は真澄。うーん、ちょっと雑味が気になりますね。

IMG_20180305_181510HD.jpg
蕎麦刺しは先日別の店で外れを引いたのですが、こちらの蕎麦刺しは相変わらず美味。

IMG_20180305_181844HD.jpg
やや分厚いカットで歯応えが非常に肉肉しくて美味しい馬刺し。

IMG_20180305_183203HD.jpg
蛸の天ぷらは煮蛸みたいに味付けのしてある蛸でこれまた非常に美味。

IMG_20180305_183908HD.jpg
岩魚の塩焼きは30分程度掛かりますと言われて当然オーダー。
川魚に時間を掛けるのはもう当たりの予感しかないw
予想通り熱々ホクホク、じっくり時間をかけて焼き上げた素晴らしい岩魚でした。

IMG_20180305_184607HD.jpg
IMG_20180305_184611HD.jpg
蕎麦は花わさび蕎麦。

IMG_20180305_185039HD.jpg
蕎麦湯で終了。

軽くと言いつつ結構食べていますが、それでもお酒は真澄のあとは九郎右衛門の二杯だけ。
会計もそこまで高くならず、とても満足度の高いぼっかけやの外飲み記録でした。
ご馳走様でした。

外飲み記録 ぼっかけや そばがき だし巻き 鴨せいろ


以前初訪問して非常に美味しかったぼっかけやを再訪問です。
初訪で頼むことができなかった品を頂くつもりではありますが、この日は二軒目なので軽めになりそうです。
お酒は真澄だったかな?

IMG_20180203_200410.jpg
人生初そばがき。
蕎麦屋では当然蕎麦を必ず食べるので、そばがきを先に頼んでしまうとメインのステーキの前にハンバーグを食べるような違和感があって、ずっと食べずにいましたw
この日は酔っていたので勢いで頼んでいます。
味はやはり蕎麦の塊という風味なので美味しいですし、蕎麦とはまた違った食感も楽しくはあるのですが、最後に蕎麦(とくに掛け)を食べるつもりならやはり避けた方が良いかなというのが個人的な感想。

IMG_20180203_201216.jpg
だし巻き。まあ美味。
というか最近だし巻きに飽きてきてる気がしますw
若い頃はオムレツ系の方が好みで、年を経るに連れてだし巻き好きになっていったのですが、最近一周してまたオムレツ系に好みが戻りつつあるような。

IMG_20180203_202350.jpg
二軒目なので酒もツマミも軽めにして〆の鴨せいろ。
画像が手ブレ気味ですがとても美味です。

前回唯一気になったくっそ愛想の悪いホールのおばちゃんが、本日は普通に愛想の良い女性だったのでその点も含めて二度目の訪問でも高評価を維持して、今後完全にお気に入りになりそうなぼっかけやの外飲み記録でした。
ご馳走様でした。

日本酒 ブログランキングへにほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村