高砂 松喰鶴 純米大吟醸 木屋正酒造 三重 山田錦 雄町


而今で有名な木屋正酒造が醸す高砂、松喰鶴のレビューです。
女将さんからは木屋正酒造が而今の前に作っていたお酒らしいですという話を伺っていますが、勿論初耳初体験のお酒です。
ツイートしたら大仏さんが木屋正の地元用のラインナップだぞと即答していたのはさすがw
詳しく調べた所、而今とは別に色々新しい試みを取り入れたお酒をかつての自社銘柄の高砂を使って販売しているようで、酵母も去年と違うものを使っていたりするらしいです。
まあ個人的にはそんな背景よりも33%雄町使用というところに警戒感を抱きつつ頂きますw
香りはかなり大人しいかな。
口に含むと水系の透明感を発揮します。
そこから酸味が切り込んでくる印象ですが、なんとなくほんの微かに微発泡感も感じますね。
酸味を転がしている内に徐々にほの甘さがふわりと立ち昇るように入り混じってきて、最後は爽快に流れていきます。
而今が甘さを中心に置いて味を整えてバランスを保っている印象なのですが、高砂は酸味を中心において甘さを添えることでバランスを保っているイメージですね。
微発泡感については裏ラベルに無濾過とあるのでそのせいかも知れません。
呑んで決して損はない可-良あたりの評価かなという高砂のレビューでした。
高砂 松喰鶴
純米大吟醸
山田錦(三分の二)雄町(三分の一)
精米歩合 45%
日本酒度 不明
酸度 不明
木屋正酒造
三重