外飲み記録 中華旬彩 森本 よだれ鶏 蒸天使の海老の椒麻ソース 北京ダック 麻婆豆腐 上海蟹とフカヒレの上湯スープ

大人気店ですが、看板の貼り紙に空席ありとなってたので二回目の訪問の森本で中華を頂きます。
お酒は陳念8年ロックですが、なんか妙に薄くてシャビシャビ。

付き出しは手羽先醤油煮と山クラゲの和え物。
前回も感じましたが、ここの付き出しは少量でも丁寧な仕事が伺えます。

よだれ鶏はやはりこれをよだれ鶏と呼ぶのはうーんという印象。
特に本日は酸味の主張も強めで酸辣鶏とでも言うべき味わい。
もうここではよだれ鶏は無しでいいかな。

蒸天使の海老の椒麻ソース。
ソースがとにかく美味い。
海老以外にも色々付けてみたいソースでした。


美食帝前路山陛下が東京の超高級中華で北京ダックを食べていらしたので、形だけ真似をしてみる。
もともと北京ダック自体にそれほど執着は無いのですが、特にこの品についてはふーんって印象。

麻婆豆腐は辛さと美味さが極めて良い配分で美味。

上海蟹とフカヒレの上湯スープ。
これもとても美味。
前回は担々麺で〆たのですが、一皿が基本的に二人前なので、さすがにこれ以上は無理。
お酒はやけに薄味に感じた8年のあと10年に切り替えたところ、ちょうどいいまろやかさ&濃厚さで計3杯頂いています。
やや得意不得意はありますが、得意な料理については素晴らしい心斎橋の人気店森本の外飲み記録でした。
ご馳走様でした。