fc2ブログ

外飲み記録 新宿つな八なんば店 お好み天ぷら色々

春といえば春野菜の天麩羅。
運がよいと稚鮎も仕入れが始まってたりして天ぷらスキーとしては天ぷら屋の暖簾をくぐるのが一番楽しい季節です。
というわけで幾つか天ぷら店を巡ろうと思い、一番近くのつな八を久しぶりに訪れました。
お酒は船中八策。なんか記憶よりも随分自分好みの淡麗辛口寄りになっていて美味。


天ぷらはいつも通りにお好みでまずはピーマン牡蠣詰め。
まあ普通、というか前日に渡利の牡蠣を食べてしまっているので落差を感じてしまいますね。
この辺は自分の注文のセンスが無い所w

IMG_20180303_113318HD.jpg
車海老とふきのとうとタラの芽。
つな八で海老を食べるのは随分久しぶりですが、思ったほど悪くないです。
つな八の海老についてはこれまで良い思い出が無いので、これは嬉しい驚きですね。
春野菜は勿論どうやっても美味しいので、牡蠣はまだしも割と好スタートを切った感じ。

IMG_20180303_113753HD.jpg
茄子の深川揚げ。お仕事系は安定。

IMG_20180303_115115HD.jpg
好物大アサリの香り揚げ。
一切れ口に入れて首を傾げ、もう一切れ口に入れて眉間に皺を寄せつつ、念のためもう片方の貝からも一切れ摘んで水をがぶ飲み。
臭ぇ!
絶対に鮮度に問題があるレベルで揚げ方がどうとかいうレベルじゃ無いです。
最低。

IMG_20180303_115229HD.jpg
河豚の白子。
先程の大アサリがトラウマ過ぎて恐る恐る口に運びましたが大丈夫でしたw

IMG_20180303_115656HD.jpg
納豆の稲荷揚げ。
まあ納豆は最初から発酵してるし…。

IMG_20180303_115659HD.jpg
最後にズワイガニ。

今回はやらかしてくれました。
天ぷらで臭くて食べられないなんて、過去他の店を含めても記憶にありません。
特に大アサリの香り揚げは素材をそのまま揚げるわけではなく、色々手間を掛けて揚げるわけですから、鮮度がやばいことに気付かないわけが無いんですよね…。
まあ大丈夫だろうと雑に考えて出したのでしょう。
これまでも時々やらかしはあり、大満足で使っていたわけではありませんが、もうさすがにリピートは無いですね。
恐らく人生最後になる新宿つな八なんば店の外飲み記録でした。
ご馳走様でした…と言いたくはないw

外飲み記録 新宿つな八なんば店 お好み天ぷら色々


創作系は美味しいものの素材系に難があるので少し足が遠のいていたつな八に久々に入りました。
お酒は三種飲み比べ。二種類はあまり馴染みのないお酒、両方外れだった場合に備えて保険の船中八策という組み合わせ。
飲みたりては酸っぱすぎて論外。播州一献も何と言うか荒い感じでいまいち。
結局船中八策を一合頼めばよかったと後悔w

IMG_20171007_113116HD.jpg
子持ち稚鮎という珍しい天だねがあったので頂きました。
子持ちの鮎は成魚だと身がパサパサで大外れという認識ですが稚鮎だと割と美味ですね。

IMG_20171007_113651HD.jpg
何が何だかわかりませんが、秋のキノコ三種盛りです。

IMG_20171007_114153HD.jpg
子持ちししゃもと白海老。

IMG_20171007_114813HD.jpg
お酒は最初の反省を踏まえて船中八策w

IMG_20171007_115548HD.jpg
納豆稲荷揚げ。

IMG_20171007_115815HD.jpg
大アサリ香り揚げ。
この辺の創作系は安定。

IMG_20171007_114928HD.jpg
雲丹の海苔巻き。論外。

わかって使っているとは言え、やはり素材系はちと辛いですね。
特に秋にキノコ系がいまいちというのは…。
今後は天ぷら欲を満たすためというよりは得意の創作系に絞って楽しみに行く使い方が良さそうです。
ご馳走様でした。

外飲み記録 新宿つな八なんば店 お好み天ぷら色々


大阪高島屋に侘家古暦堂の焼鳥を食べに赴いたのですが、生憎の満席。
他の店を探して移動するのも億劫なので同じフロアのテナントのつな八に飛び込みました。
満席では無いものの少し混雑気味だったので、アテ系を先に頼んで酒を飲みながら天ぷらを待つことにします。
お酒は広島の天寶一。

sc_201706101826056.jpg
特大サザエのつぼ焼き。
でかいのは良いのですが冷めてる…。

sc_201706101836156.jpg
天ぷらが始まったところで天寶一が切れたので船中八策を追加。

sc_201706101842026.jpg
椎茸の海老詰め。

sc_201706101847319.jpg
茗荷とヤングコーンとオクラ。

sc_201706101850514.jpg
じゃがいもトリュフ。

sc_201706101853385.jpg
アスパラ。

sc_201706101858344.jpg
卵の黄身揚げ。

あと稚鮎と納豆稲荷揚げも頂きましたが画像がありませんでした。
この日は船中八策を飲み始めたところで酔いが異常に回り始めて後半ヘロヘロになっています。
二日酔いでもなければ昼酒をしたわけても無いのに、何でだろうと不思議だったのですが、もしかしたら口内炎用の内服薬の副作用かなと。
その代わり二軒目に行こうとはならなかったのは幸いですが、なんか薬飲んだときの酒は気をつけようと思ったつな八の外飲み記録でした。
ご馳走様でした。

外飲み記録 新宿つな八なんば店 お好み天ぷら色々


GW最終日につな八を訪れました。
春野菜は4月くらいまでというイメージだったのですが、まだ豊富に品書きに残っていてオーダーしています。

sc_201705071805089.jpg
稚鮎は当然オーダー。
海老は当然オーダー無しw

sc_201705071811260.jpg
子持ちシャコ。

sc_201705071809168.jpg
茄子とアサリの深川揚げ。

sc_201705071817042.jpg
納豆稲荷揚げ。他数品ほどお好みオーダーで頂いています。

お酒は〆張鶴を二合。
今回は途中で待たされたりもなく、スムーズに天ぷらを楽しむことができたつな八の外飲み記録でした。
ご馳走様でした。

外飲み記録 新宿つな八なんば店 お好み天ぷら色々


春野菜天ぷら目当てでお気に入りの店を歴訪したのにつな八だけ行っていなかったので訪問。
お酒は春鹿、〆張鶴、天寶一の飲み比べセット。
飲み比べセットは10種類程のお酒の中から好きな3種を選べるようになっていて、しばらく見ないうちに日本酒の品揃えが豊富になっています。

sc_201704011836546.jpg
天ぷらはいつも通りお好みで。
稚鮎と菜の花。

sc_201704011846099.jpg
ふきのとう、行者にんにく。

sc_201704011859185.jpg
鯛白子。

sc_201704011910223.jpg
鱚、タラの芽。

sc_201704011918049.jpg
雲丹海苔巻き。

sc_201704011931242.jpg
グリーンアスパラとホワイトアスパラ。

sc_201704011941124.jpg
納豆稲荷揚げ。

春野菜が存外に充実していて味も満足。
ただ後半の品がやたら待たされたのが不満。
お酒は三種飲み比べのあとは〆張鶴を一合頂いています。
相変わらず日本酒も美味しく、春野菜も揃っていて美味しいのに、何かしらやらかすので評価が上がりきらないつな八の外飲み記録でした。
ご馳走様でした。

日本酒 ブログランキングへにほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村