【第十二回】 飛良泉 羽州蔵 純米大吟醸 山田錦 秋田 飛良泉本舗

久しぶりに土曜日に家飲み用の肴を買いに梅田に出かけたら、色々激熱の刺し身が手に入ったので、そんな日は格別の酒を開けなければと開栓した飛良泉羽州蔵の外飲み記録です。
一時期パーカーポイント掲載絡みで検索して当ブログに飛んでくる人が時々居たのですが、最近はそんな訪問者もめっきり減ってまた知る人ぞ知るマイナー限定品になっていますねw
それでは早速青煌油滴の器で頂きます。
香りは他のお酒に比べれば大人しめながら、羽州蔵のイメージからするとやや高めかな。
口に含むと丸みを帯びた透明感をしっかりと発揮します。
徐々に酸味が寄り添うような甘味が広がりつつも辛味もすぐに押し寄せて、全体的にバランスを取りながらもやや淡麗辛口に寄せたような爽やかな印象で流れ去っていきます。
一時期の甘味系への傾倒がやや緩和された気がしないでもないですが、冷蔵庫で熟成して一年以上経過しているのでこのボトルの個性なのか、追加熟成の成果なのかは判然としませんw
まあいつも通り期待通りの極良評価銘柄飛良泉の髙島屋限定品熟成純米大吟醸羽州蔵のレビューでした。