fc2ブログ

猪口 黒木泰等 飴釉 上品でいて硬質な手触りが特徴の老貴婦人

黒木泰等飴釉猪口

以前から気になっていた近所にあるうつわ屋Meetdishさんを初めて訪ねた際に購入したお猪口です。
黒木泰等さんとという方の作品だそうで、検索してみるとやはり飴釉を使った作品が多い方のようですね。
ぐい呑みより一回り小さく、人差し指と親指だけでつまんで持てるサイズのお猪口になります。
レビュー記事を読み返すとちょいちょい「飴釉のお猪口で」という言葉が出てきますが、この器を指しています。
意識していませんでしたが、レビュー登場頻度が結構高いですね。

先述の通り飴釉という釉薬を使っており、なめらかな飴色(黄褐色)の光沢が美しい器です。
薄作りでキンと硬質な手触りも特徴で、錫器やガラス器に通じる口当たりに仕上がっています。

この小さいながら均整の取れた歪みの無い姿勢と飴釉の上品な色合い、加えて硬質な触感を見るにつけ、明治や大正時代の和装が似合う少しキツい顔立ちの背筋をピンと伸ばした老貴婦人といったイメージが湧いて止みません。
百貨店の地下で老舗料亭の惣菜をおつまみに買った際には、そんな料理のよく似合う老貴婦人の器で一献頂戴しています。

日本酒 ブログランキングへにほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村