外飲み記録 和おん 造り【寒八 新秋刀魚】 冷製夏野菜の煮物 ハマチのカマ塩焼き タマメ頭塩焼き タモリの煮付け

本日の和おんは磯自慢の純米大吟醸がいつまでも売れ残っているらしいので四合買い。誰か買えよw
レビューは次回ということで、付き出しは生湯葉。山葵だけで頂きますが、これめっさ美味いです。

造りは好物の寒八(香川産)から。歯応えもよく、旨味も濃くで満足。

根室産の新秋刀魚。塩焼きと迷ったものの、これから塩焼きはいくらでも食べる機会があるので、本日は造り。
脂の乗った濃厚系。

冷製夏野菜の煮物。

こちらも大好物のハマチのカマ塩焼き。

おまけの秋刀魚の骨煎餅、好物。

これもおまけですが何だったかな?肝とかワタを揚げてあるのですが、秋刀魚だったかこの後出てくるメイチかタモリか、どの魚の肝か忘れてしまいましたw
非常にお酒に合って美味。

長崎産タマメの頭の塩焼きです。
前回の和おん外飲み記録で造りがなんか記憶と違ってイマイチと書きましたが、今回の塩焼きは美味です。

酔っ払っていて手ブレまくっている淡路産タモリの煮付け。
別名セトダイで珍しくはありますが、珍しいからといって特別美味しいわけでは無く、普通の美味しさ。
ただ珍しいので見掛けるとつい頼んでしまいます。
というようなことも去年の外飲み記録でも書いた覚えがあるなあ。
最後のあたりでかなり酔いが回っていたので記憶が定かでは無いのですが、確か磯自慢は一合にも満たない程度ですが残して次週廻しになっていた筈です。
秋の魚まで参戦してきて、好物に限って頂いても量が半端ないことになってしまう和おんの外飲み記録でした。
ご馳走様でした。