fc2ブログ

外飲み記録 すし萬 心斎橋大丸店 シメさんま サザエの壺焼き 鱧と松茸の天ぷら お好み寿司 イクラの茶碗蒸し


お盆休み中なので寿司屋の選択肢がほぼ無い中でのいつものすし萬です。
お酒もいつもの九平次純米吟醸、真ん中はシメさんま、右は付き出しです。

IMG_20160813_200616.jpg
好物の燃え盛るサザエの壺焼き。

IMG_20160813_201032.jpg
鱧と松茸の天ぷら。前回はこの組み合わせで土瓶蒸しにしていますが、今回は天ぷらで。
相変わらず代わり映えのしないオーダーw

IMG_20160813_201614.jpg
お好み寿司もいつも通りです。
ただ時節柄(旬もありますが市場がお盆休みで閉まっているので)予想はしていましたが、想像以上にマグロ(特に赤身)はイマイチでした。
これは今切らしていますと言って断ったほうが良いレベルでしょう。
不味いマグロが出てくる店と思われるよりはマシだと思うのですが、百貨店のテナントだと間違ってもマグロを切らすわけにはいかないのかなw

IMG_20160813_201759.jpg
左は以前に造りで頂いた白トリ貝。
マグロが想像以上に酷かったので他のネタも覚悟しながら口に運んだのですが、他は特に問題なし。

IMG_20160813_201925.jpg
赤貝も美味。

お盆休み三日目の記録なのですが、休み前の夜の和おんの磯自慢、初日に帰省して実家で得月、二日目に同じく実家で黒龍の龍とほぼ毎日日本酒を3~4合飲んでいたので、この日はさすがに体が日本酒を受け付けなくなっていて、九平次は一合のみ。
肴系は控えめに、食事としての寿司中心になっています。
ご馳走様でした。

※実家で飲んだ得月と龍についてはテイスティングメモを残していないのでレビューの予定はありません(写真も撮ってないし)。味わいはどちらもこれまでのレビューとほとんど変わらない印象でした。

日本酒 ブログランキングへにほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村