貴 純米大吟醸 永山本家酒造場 山口 山田錦

山口の地酒、貴の純米大吟醸のレビューです。山口といえばとにかく獺祭が有名ですが、貴も東洋美人や雁木と並んで知名度の高いお酒ですね。
以前に鱧会席を食べた時に飲んだところ非常に美味しかったので、今回通販で取り寄せての初の家飲みです。
禾目天目のぐい呑みに注いでみると華やかという表現が相応しいキツすぎず、弱すぎもしない吟醸香が立ち昇ってきます。
口に含むと甘旨味がこれも香りと同じく絶妙なバランスを保ちながら展開していきます。
最後も爽やかに喉を通り過ぎて、ソツなく綺麗にまとめたねという印象です。
何と言いますか直前に開けたのがヤンチャ坊主の鳳凰美田だっただけに、余計に優等生振りが際立ちます。
味の評価は文句なし可-良で、それもかなり良に近いところからのスタートですね。
値段も安いとまではいきませんが、4k以下でこの味わいは素晴らしいです。
貴
純米大吟醸
山田錦
精米歩合 40%
日本酒度 不明
酸度 不明
永山本家酒造場 山口
スポンサードリンク
コメント
マエジャマさんちの近くの寿司屋で飲んだ。それとは別に若ってのもでたから覚えてるw
あとで調べたら若波っていうらしいけど
貴と若とはということでインパクトが
あったw
まあ味はその日始めて飲んだ而今に圧倒されたが貴は美味しかったはず。
この日のんだので若波だけが、あけたてのせいか苦手の醸造アルコールの味がかんじられたが他は全部うまかった。まあこの苦手な味は1日たったものでだいたい感じなくなるんだけどね。
ただこの日が而今で日本酒のに目覚めた日なんだよね。
2015-10-04 10:50 だい URL 編集
Re: タイトルなし
而今はもうちょい流通してくれると良いのになw
2015-10-04 19:36 shaft URL 編集
No title
このページの右のラベルだった。
実はこの酒に結構たどり着くのには苦労したんだよねw
若しか覚えてなかったから
2015-10-04 21:32 だいぶつ URL 編集