fc2ブログ

洗心 純米大吟醸 たかね錦 新潟 朝日酒造

洗心

今更説明の必要もない久保田で超有名な朝日酒造のフラッグシップです。
久保田で日本酒の世界に足を踏み入れ、洗心に心を奪われ、以来日本酒無しではいられない体になってしまった元凶と言ってもいい超名酒です。
お察しの通り、当ブログのタイトルも洗心にあやかっており、現在たった2銘柄しかない個人ランク「極良」のうちの一つです。
たかね錦という私個人は洗心以外では出会ったことのない珍しいお米を使用しています。
久保田萬寿も五百万石を使っていたりと、山田錦や雄町を使わないところに朝日酒造のこだわりがあるのでしょうか?
蔵元や杜氏さんの話題にはとんと疎いのでよく知りませんがw

とりあえず、そんな洗心の2015年6月出荷分を4本購入したうちの一本目レビュー行きます!

阪本健さんという若手陶芸家の粉引ワラ灰釉の酒器にて洗心をぐいっと一口。
ああ、この水を口に含んだような透明感のある口当たりが洗心を飲んでいるのだと感じさせてくれます。
そして、ゆっくりと口の中で蕩けるがごとくに味わいが広がっていき…んんん、2015年6月出荷の洗心は甘い!
なんかフルーティですね。
3月出荷分も5月に最後の一升瓶を開けたばかりですが、こちらは本当に極上の淡麗辛口といった味わいでしたが、なんかこれは本当に甘いです。
勿論、意識して舌で転がして味わえば辛味も感じられるのですが、無意識にグビグビ行ってしまうと間違いなく辛さよりは甘さが印象付けられる味わいですね。

肴は天然こちの造りやおぼろ豆腐と合わせて、気がつけば一瞬で四合瓶が空になりそう、と言うのは毎度の洗心ではありますが、今回は特に甘さが強烈に印象に残りました。
甘い甘いと書きましたが、別に気に入らないわけではなく「旨い甘さ」ということは明記しておきます。

評価は勿論「極良」をキープ♪
このお酒が手に入りやすい現在の環境に感謝!

洗心
純米大吟醸
精米歩合 28%
たかね錦
日本酒度 +2
酸度1.3
朝日酒造 新潟

スポンサードリンク

コメント

非公開コメント


日本酒 ブログランキングへにほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村