蓬莱泉 楽 純米大吟醸 関谷醸造 愛知

愛知の地酒、蓬莱泉の大丸松坂屋限定ラベル楽のレビューです。
以前から気になってはいたものの、とりあえず手元に吟があれば買う必要も無くて縁がなかったのですが、吟の在庫も飲み尽くして11月くらいまでは入手の目処も立たないために、ようやく自宅に迎えての初飲みになります。
お値段的には吟と変わらないので、味も吟と変わらずラベルが違うだけだったら良いなあなどと虫のいい事を考えつつ、入手したばかりの新入りの禾目天目の器に注いでみると、結構しっかりとフルーティな吟醸香が漂ってきますね。やたら奥手だった吟とはこの時点でかなり違います。
口に含むと柔らかな旨味が広がっていきます。喉元を通り過ぎる時もしっかりと辛さを主張しながら、後味はさっぱりと去っていきます。
甘味、酸味のニュアンスはほとんど感じさせない旨味中心の展開は吟にも通じるところは確かにあります。
はかなげな吟の色合いを濃くはっきりさせると楽になるってイメージでしょうか。
といっても楽も他のお酒に比べれば十分に上品な淡麗系の味わいです。
吟の代わりにはなり得ませんが、楽は楽で素晴らしい個性を持ったお酒です。
評価はいきなりですが良でいいでしょう。
11月の三連休に吟を買うためだけに帰省するべきか迷いつつの蓬莱泉、楽のレビューでした。
蓬莱泉 楽
純米大吟醸
関谷醸造 愛知
※多分吟と同じく山田錦使用だと思いますが、ネット検索ではまるっきり情報が出てこないのでスペックはこれしかわかりませんw
スポンサードリンク
コメント
No title
なんてw
器に入れた写真もplz
2015-10-12 00:00 前路山 URL 編集
Re: No title
空は可もなく不可もなく無難に飲める。
朋は微妙というのが今のところの蓬莱泉の評価かな。
家飲み記録の一枚目はいつも酒も一緒に写しているけど、今後は注いでから撮影することにしよう。
2015-10-12 16:59 shaft URL 編集
No title
セントレア空港限定の「飛」ってのもあるみたいですね。
楽はこの前大丸梅田で見かけ、この記事を見て
俄然興味がわいてきたので、まだあったら買ってみます。
2015-11-01 16:35 まさとも URL 編集
Re: No title
楽は売り切れてもマメに補充されている様子なので、吟よりは手に入りやすいかと思います。
2015-11-02 10:10 shaft URL 編集
No title
かなりうまかったよ。
2015-11-07 15:03 前路山 URL 編集
No title
2015-11-07 19:58 shaft URL 編集
楽のスペックについて
大丸松坂屋オンラインショッピングサイトに
楽のスペックが記載されていました。
やや辛口
◆アルコール度数:15度~16度
◆精米歩合:40%
◆原料米:山田錦
商品紹介の欄に「低温で2年間熟成」とあるので
熟成期間3年の吟とはここが違いますね。
あとは同じかな?
2015-11-30 00:55 まさとも URL 編集
Re: 楽のスペックについて
今自分も大丸松坂屋のサイトで見てきましたが、確かに2年間の低温熟成ですね。
吟の方が僅かですが高いのは熟成期間の差なのかもしれませんね。
2015-11-30 12:27 shaft URL 編集
2015-12-05 09:04 だい URL 編集
No title
飲んだ本人が覚えてないのに覚えているとはw
2015-12-05 14:23 shaft URL 編集