fc2ブログ

家飲み記録 金目鯛と甘エビの造り 月見豆腐 ナスと海老のはさみ揚げ 大エビマヨ カニ爪チリソース 

常きげんで頂きました家飲み記録です。
真鍮とアルミ製のコースターを購入したので、早速真鍮製の方を使用しています。使い勝手は…あまり良くないですねw
布製のコースターのようなクッション性が皆無なので、手元が覚束なくなってくるくらいに酔った時に簡単に手元を狂わせて溢してしまいそうな予感がします。
20151003甘エビ金目鯛
料理は金目鯛と甘エビの造りから。
金目鯛って実はあまりいい思い出がありません。昨冬和おんで煮付けを食べた時も、こんなもんかという程度でしたし、和おん以外で食べた時は言わずもがなです。
にも関わらず旬でもないのに刺し身に挑戦というのは無謀な気もしますが、他にこれといった魚も無かったので試してみました。
んー、やっぱり微妙。味が薄い&歯応えも特筆すべき感触でも無くハズレでした。まあ歯応えについてはそもそも鯛と言いつつ鯛科ではないので、期待するほうが悪いのでしょうが。
ついでに甘エビも微妙だったので、最初の造りで失敗するという珍しい出足になっていますw

20151003月見豆腐
中秋の名月に近い時期だったので月見豆腐をと思いましたが、おぼろ豆腐は崩れるし、黄身が破裂するしで全く月見風にはなりませんでした。
味は美味しいのがせめてもの救い。

20151003なすと海老のはさみ揚げ
惣菜のなすと海老のはさみ揚げです。ほぼ食べ尽くしてから撮影を忘れていたことに気付きました。
それくらい美味しかったということで。

20151003大エビマヨカニ爪チリソース
大エビマヨネーズとカニ爪チリソースです。
カニ爪チリソースは中はほとんど海老なので、実際はただ見た目が凝っているだけの味は海老チリです。
勿論自作ではなく惣菜。

20151003鶏唐揚げ
心斎橋大丸の特産品コーナーから有田鶏の唐揚げ盛り合わせ、もも唐揚げと皮せんべいと手羽先です。
特産品コーナーで唐揚げ屋さんは頻繁に出店があるのですが、この有田鶏の唐揚げ屋さんはかなり当たりの部類です。いつも見掛けると出店中に最低でも2回は買っています。

というわけで常きげん四合ちょうどで頂いた家飲み記録でした。
ご馳走様でした。

スポンサードリンク

コメント

非公開コメント

No title

固いコースターの上にグラス置いたときの、カチッていう感じがあんま好きじゃないw
かといって厚紙のコースターだと、グラスの底にくっついて鬱陶しい。
コースターの選択は案外難しいかもな。

金目の炙りをよく寿司屋で頼むけど、うまいよ。

金目鯛に関しては、よく奨められて注文するけど、それほど感心したことはないかなあ。炙りはもう一度食べてみよ。あまり炙りの寿司は食べないんだよねえ。
穴子をバーナーで炙るところあるけど、それするくらいなら、炙らずもらうw

No title

底の厚いロックグラスなら硬いコースターはむしろ好みなのだけど、ぐい呑みだとちょっと馴染まなかったね。

キンメは造りか煮付けくらいしか記憶に無いから今度炙りも試してみよう。

日本酒 ブログランキングへにほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村