fc2ブログ

山形正宗 純米大吟醸 水戸部酒造 山形 雪めがみ

山形正宗雪めがみ
山形の地酒、山形正宗のレビューです。
通販で別のお酒を購入した際に、家飲み未経験のお酒を何本かついでに購入したのですが、その内の一本です。
雪めがみという山形で独自に開発された酒米を使用しています。
外飲みでは何度か経験がありますが、家飲みでは初めてになります。
外で飲んだ時の記憶がほとんど無いので、多分取り立てて不味くもなく、かといってこれは!というほど好みでも無かったのかなと。
もっとも、外飲みで飲んだのはこのスペックでは無かったと思いますので、この機会にどういう評価になるか楽しみです。

とりあえずは鉄釉の器に注いでみます。
香りはかなり高いですね。しっかりと漂ってきます。
口に含むと最初はやや水っぽいかな、透明感というよりは水に近い印象を受けます。
徐々に旨味が展開していきますが、これはかなり果実系ですね。
葡萄系かな、ちょっと酸っぱさも残すタイプの葡萄を連想させます。
そして最後はかなり強く辛さを喉全体に広げるようにして去っていきます。

味わいがしっかりとした個性の強いタイプなので、ちょっと料理を選びますね。家飲みした時も幾つかの肴と少し喧嘩してしまっています。
とは言え悪い酒というわけでは決してなく、評価としては順当に可というところです。

山形正宗
純米大吟醸
雪めがみ
精米歩合 40%
日本酒度 不明
酸度 不明
水戸部酒造 山形

スポンサードリンク

コメント

非公開コメント

No title

飲んだことないし、聞いたこともないなあ。
純米大吟醸だと、だいたい料理の邪魔をすることが多いようなw

No title

特に有名でもないし、知る人ぞ知るというわけでも無い酒だね。
料理との相性だと辛すぎ、酸味強すぎ系が俺は苦手。
あと好きな銘柄でも特別純米レベルになると雑味が気になることが多い印象。

日本酒 ブログランキングへにほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村