外飲み記録 天雅 造りの盛り合わせ 天ぷら【雲丹 白えび 才巻海老 鱚 穴子 松茸 秋野菜】

美濃焼祭りに行くついでに帰省した際に寄った地元の有名天ぷら専門店天雅での外飲み記録です。

付き出しとお酒は久保田の萬寿から。お酒はシェーブドアイスに徳利を挿して提供するのがここのスタイルです。

手ブレてますが、ヒラメ、活け車海老、赤貝の造りです。ここ地味に造りの鮮度が良いので天ぷらの前についつい頼んでしまいます。
活け車海老はモリモリ動いてます。頭だけになっても長いこと動いてましたw

雲丹の天ぷらです。またも手ブレていますが非常に美味。

白えびです。天ぷらだとおつまみに最適なサイズと香ばしさ。
刺し身は値段が跳ね上がる割に味は天ぷらにした方が正直…というレベルなのであまり食べず、もっぱら天ぷらで食すことの多い海老です。
お酒はこの辺で蓬莱泉の空にチェンジしています。
猪口がショットグラスだったのですが、この店では割とよくあることなので気にしませんw

才巻海老です。都合三尾を頂いています。
そういえば時々顔を出す梅田の天ぷら屋の大将は天ぷらにして一番美味しいのは才巻海老と力説していたなあ。

鱚ですね。美味。

穴子にはカレー粉が振られています。これが結構病み付きになる味でお気に入り。
お酒は再度久保田の萬寿に。

揚げる前に大将がいい松茸ですよと見せてくれた松茸の天ぷら。量がちょっと想定外w
天ぷら専門店で松茸の天ぷらを単品で頼むとだいたい3~4分の一カットで出てくるイメージで、一本揚げる店ですら珍しいのに二本ってw
本日結構なお値段になってしまった主原因の一つでしょう。
歯応え、香り共に文句のない素晴らしい松茸を堪能しました。

秋野菜の天ぷらで終了。お皿が紋様入の油滴ですね。
熱々の天ぷらをむさぼり食いながらよく冷えた日本酒をグイグイ喉に流し込む幸せを堪能しました。
というわけで萬寿二合、空一合で頂いた天雅での外飲み記録でした。
ご馳走様でした。
スポンサードリンク
コメント
ウニは1人前で2つだっけ?
マエジャマさんと行ったとき、お好みでの注文は全部2つずでてくるんじゃないかとびびってたw
海老は確かに車海老のサイズより才巻サイズの方が天ぷらにはいいって言うね。
2015-10-25 10:34 だい URL 編集
No title
松茸二本は想定してなかったけどw
2015-10-25 18:44 shaft URL 編集