外飲み記録 メーザ・エスタシオン 特選旬菜コース+単品幾つか
梅田は茶屋町にある天麩羅専門店、メーザ・エスタシオンでの外飲み記録です。
ブログでは初登場ですが、以前北区や中央区に住んでいた時には頻繁に通っていたお店です。
梅田から更に徒歩で10分程掛かるために、西区に越してからはさすがに足が遠のいてしまっていました。

ちなみにここではコースを頼んで、〆のご飯の前に追加で幾つか単品の注文をするというスタイルです。
前菜の盛り合わせは鰆の西京焼きとか蟹とほうれん草のお浸しとかです。
お酒は賀茂鶴の純米大吟醸を頂いています。ちょっと甘味が強いような気もしますが、許容範囲です。

カリフォルニアの岩塩を中心にブレンドした塩です。天つゆは無しという潔さ。

そして天麩羅は才巻海老から始まるのですが、席がライトの真下のために、画像が酷いことにw
他の画像も大概なので、今回は画像を省略していきます。
衣はあっさり系で、基本的にうっすらと上品に天だねを包んで揚げてあります。
塩だけで食べさせるだけあって天だね自体の質も非常に高いです。

この日は金針菜、ベビーコーン、モロッコ豆、アスパラ、穴子の順で出てきました。
コースで提供される天だねは全て揚げる前に見せてくれて、苦手なものやアレルギーの心配が無いかどうかを確認してくれます。

ブリのサラダでちょっとインターバル。

こちらでは鱈の白子を甘酢あんかけで頂きます。他では見掛けない食べ方ですね。これも美味。
この後、平茸、銀杏、菱の実、ワカサギと続きます。
ちなみにワカサギが非常に美味しいです。他で食べるワカサギとは段違い。
ここ夏だとワカサギの代わりに稚鮎を揚げてくれるのですが、直前まで生きている小鮎を揚げるのでとても美味しいんですよね。
恐らくワカサギも同じ理由で鮮度が良いから美味しいのではと思います。

追加で頼んだ牡蠣です。大きくて美味しい。
他にフグと長芋を追加で頼んだのですが、フグがポン酢を使った衣で揚がって出てきまして、これもまた非常に美味。

〆のご飯と味噌汁。ご飯は釜焚きです。この後、抹茶アイスとシャーベットのデザートが出て終了。
というわけで久しぶりに行ってみて、質の高さを再確認したお店メーザ・エスタシオンの外飲み記録です。
これからの季節は特に天麩羅が美味しいので、もう少し通う頻度を増やしていきたいお店です。
ご馳走様でした。
ブログでは初登場ですが、以前北区や中央区に住んでいた時には頻繁に通っていたお店です。
梅田から更に徒歩で10分程掛かるために、西区に越してからはさすがに足が遠のいてしまっていました。

ちなみにここではコースを頼んで、〆のご飯の前に追加で幾つか単品の注文をするというスタイルです。
前菜の盛り合わせは鰆の西京焼きとか蟹とほうれん草のお浸しとかです。
お酒は賀茂鶴の純米大吟醸を頂いています。ちょっと甘味が強いような気もしますが、許容範囲です。

カリフォルニアの岩塩を中心にブレンドした塩です。天つゆは無しという潔さ。

そして天麩羅は才巻海老から始まるのですが、席がライトの真下のために、画像が酷いことにw
他の画像も大概なので、今回は画像を省略していきます。
衣はあっさり系で、基本的にうっすらと上品に天だねを包んで揚げてあります。
塩だけで食べさせるだけあって天だね自体の質も非常に高いです。

この日は金針菜、ベビーコーン、モロッコ豆、アスパラ、穴子の順で出てきました。
コースで提供される天だねは全て揚げる前に見せてくれて、苦手なものやアレルギーの心配が無いかどうかを確認してくれます。

ブリのサラダでちょっとインターバル。

こちらでは鱈の白子を甘酢あんかけで頂きます。他では見掛けない食べ方ですね。これも美味。
この後、平茸、銀杏、菱の実、ワカサギと続きます。
ちなみにワカサギが非常に美味しいです。他で食べるワカサギとは段違い。
ここ夏だとワカサギの代わりに稚鮎を揚げてくれるのですが、直前まで生きている小鮎を揚げるのでとても美味しいんですよね。
恐らくワカサギも同じ理由で鮮度が良いから美味しいのではと思います。

追加で頼んだ牡蠣です。大きくて美味しい。
他にフグと長芋を追加で頼んだのですが、フグがポン酢を使った衣で揚がって出てきまして、これもまた非常に美味。

〆のご飯と味噌汁。ご飯は釜焚きです。この後、抹茶アイスとシャーベットのデザートが出て終了。
というわけで久しぶりに行ってみて、質の高さを再確認したお店メーザ・エスタシオンの外飲み記録です。
これからの季節は特に天麩羅が美味しいので、もう少し通う頻度を増やしていきたいお店です。
ご馳走様でした。
スポンサードリンク
コメント
牡蠣もそれだけでかいといいね。
でも牡蠣はフライのが好きだなw
2015-11-20 12:45 だい URL 編集
No title
2015-11-20 15:34 shaft URL 編集