家飲み記録 ボイルズワイガニ マツカワガレイとつぶ貝の造り 焼き鳥盛り合わせ 明太子フライの盛り合わせ

加賀鳶吉祥で頂いた家飲み記録です。
まずはボイルズワイガニから。梅田阪神のズワイガニは安いのですが、味もお値段相応という評価です。
なのであまり積極的に買うことは無いのですが、久しぶりにどんなもんかなと思って買ってみました。
今回は悪く無いです。コスパを考えればこれは有りですね。

マツカワガレイの造りです。松川とか松皮と漢字を当てたりします。カレイの中では最上級の部類に入ります。
柔らかさの中にほんの少しコリッとした歯応えが面白く美味しい魚ですが、結構レアなのであまり出会うことができません。
肝やエンガワも美味しいのですが、並んでいたのは刺し身だけだったのが残念。

つぶ貝は実は食用の巻き貝をまとめて指す言葉で、つぶ貝という種は無いんだそうですね。
一般につぶ貝で連想される貝はバイ貝系が多く、エゾバイが代表的です。
こちらもお値段的にエゾバイだと思いますが、つぶ貝と表記してあるのでそのままつぶ貝の造りとして紹介します。
つぶ貝は煮て食べるのが至高だと思っているので、造りは見掛けてもスルーするのですが、他にこれといって目を引く魚も見当たらなかったので、久しぶりにトライしてみました。感想はやっぱ煮付けでいいわw
この量だと半分くらい食べ進めたところで飽きますね。

とり鹿の焼き鳥盛り合わせです。

最後は明太子フライの盛り合わせ。明太子専門店で売っている色々な明太子入のフライの盛り合わせですが、ほとんど鶏肉とのコンビネーションばかりですぐに食べ飽きました。
というわけで一部の肴でちょっとダレたので加賀鳶は三合ちょいくらいで終わった家飲み記録でした。
スポンサードリンク
コメント
まだ星がれいのが目にする。
2015-11-26 21:28 だ URL 編集
No title
まあカレイ自体がヒラメの下位互換みたいなところがあってヒラメの良いのがあれば代替は効くんだけれどw
2015-11-26 22:21 shaft URL 編集