fc2ブログ

蓬莱泉 摩訶 純米大吟醸 関谷醸造 愛知 夢山水

蓬莱泉摩訶
奥三河にある愛知を代表する酒蔵の一つである関屋醸造の蓬莱泉は摩訶のレビューです。
摩訶は関谷醸造の150周年記念酒として昨年発売され、大変好評であったために151年目の今年も発売されたのだそうです。
ラベルから30%という極めて高い精米歩合であること、夢山水という関谷醸造が独自に開発した酒造好適米を使用していることがわかりますが、それ以外のスペックは吟などと同様に不明です。
ただ去年好評だったから今年も醸して発売、ということは恐らくは吟や楽のような長期熟成酒では無いのだろうと予想しています。
ちなみにお値段はあの吟よりも高くなっており(数百円程度ですが)、記念の年だけならともかく翌年もこの値段で発売してくるところに関谷醸造の自信が伺えますね。

さてそんな摩訶をドームやきものワールドで入手したばかりの灰かぶりのぐい呑みに注いで頂きます。
香りは高いですね。瑞々しさを感じる吟醸香です。蜜柑のように水分比率の高い果実系のイメージかな。
口に含むと高精米のお酒によく見られる一拍置くような透明感を感じることができます。
そしてそこから甘辛酸味がほとんど同時に展開して行きます。
「ピッチャー振りかぶって…第一球と第二球と第三球をまとめて投げた!」みたいな感じと言えばわかるでしょうか?わからんかw
一応比率的には若干甘味が高めかなと思いますが、4:3:3程度の違いです。
後味も綺麗で違和感無く 、非常にバランスの取れたお酒だなという印象です。
ちなみにぐい呑み一杯分くらいだけ翌日に残して飲んだのですが、二日目には香りがほとんど飛んでいました。
口に含んでからの味わい自体は特に変化は感じなかったのですが、香りだけはちょっと予想外のレベルで開栓直後と2日目で変化しますね。

評価は可-良から始めますが、このクラスなら良、極良も有り得るでしょう。
ただ来年も発売されるかどうかというところだけが問題ですね。
吟が7月と11月発売なので、3月くらいに毎年出荷してくれると非常に嬉しいのですがw
というわけで蓬莱泉の摩訶のレビューでした。

蓬莱泉 摩訶
純米大吟醸
夢山水
精米歩合 30%
日本酒度 不明
酸度 不明
関谷醸造 愛知

スポンサードリンク

コメント

非公開コメント

おー摩訶だ。これはのみたいな。
年末に売ってるだろうか。

蓬莱泉では珍しい生原酒もこの時期出てるようだが、これはどうなんだろうね。

No title

通販でもまだ扱っているところもあるし、年末までは残ってそうだね

生原酒は経験ないからわからんなあ

日本酒 ブログランキングへにほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村