fc2ブログ

家飲み記録 ボイルズワイガニ 鮭といくらのユッケ タラ白子炙り ローストビーフ 舞茸とホタテのマリネ風サラダ カワハギの肝の造り 焼き鳥

20151128ズワイガニ
蓬莱泉の摩訶で頂いた家飲み記録です。
冬の定番の蟹は本日はズワイガニです。梅田阪神のいつもマグロの頬肉を買うお店で初めて買ってみました。
サイズがそこそこ大きい割に安かったのですが、安いなりでしたw

20151128鮭イクラゆっけ
手ブレてますが鮭といくらのユッケです。味付けは焼肉のタレ。簡単で美味。

20151128白子炙り
鱈の白子の炙りです。もみじおろしポン酢で頂きます。ちょっと味が薄くて淡白な印象。

20151128ローストビーフ
黒毛和牛ヒウチのローストビーフ。これだけしか無いくせにやたら値が張ります。
しかも摩訶と相性が悪いというw
単体で食べれば美味しいのですけどね。

20151128舞茸とホタテのマリネ
舞茸とホタテのマリネ風サラダです。これも非常に味が薄い。というか味付けてるのか?というレベル。
サラダ系は本来それ程ドレッシングなどは大量に掛けないタイプなのですが、そんな自分をして薄いと言わしめるのは相当かと…。

20151128カワハギ肝
以前、カワハギは肝だけあればいいと書いたことがありますが、実際に肝だけ売っていたので買ってみました。
これだけあると途中で飽きますねw
カワハギは身も箸休め程度にあるのがちょうどいいと言うのが今回ではっきりしました。

20151128焼き鳥
最後はいつものとり鹿の焼き鳥。

というわけで蓬莱泉の摩訶をほぼ四合、僅かに瓶に残す程度で頂いた家飲み記録でした。
品数の割に満足度の高い肴は多くはなかったw

スポンサードリンク

コメント

非公開コメント

秋になってカニ率が凄いことなってるんじゃないかw

あんきももそれだとさすがあきるだろうねw

No title

夏の鮎と冬の蟹は日本酒のために存在しているw

日本酒 ブログランキングへにほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村