fc2ブログ

黒龍 純吟三十八号 純米吟醸 黒龍酒造 福井 山田錦

黒龍純吟三十八号

黒龍の10月限定販売酒、純吟三十八号のレビューです。
通常黒龍の純米吟醸は五百万石を使用するのですが、こちらは山田錦を使うということで非常に人気のお酒です。
今回は福井土産で運良く入手できました。家飲み、外飲み含めて初めてのお酒になります。

禾目天目の器に注いでみると、香りはかなり高いですね。
豊潤さを感じさせる香りから、甘旨味がしっかりと主張しながら展開していきます。
同じ山田錦の龍や大吟醸と較べると、味の系統は同じながら濃厚さで勝るといった印象です。
味わいが濃く出る分、じっくりと味わうと後味で若干のアルコール臭が気になりますね。
ただ気になるのはテイスティングの場合だけで、肴と一緒にグイグイ呑ってる分にはほとんど感じ取れないレベルなので食中酒として頂く分には問題無いでしょう。

評価は可です。
入手困難な黒龍ブランドな上に年一回の販売なので次に飲めるのはいつになるやらというところがネックですねw

黒龍 純吟三十八号
純米吟醸
山田錦
精米歩合 50-55%
日本酒度 不明
酸度 不明
黒龍酒造 福井
※スペックについては通販サイトで幾つか記載があったのですが、サイトによって微妙に数値が違ったりしてよくわからないので不明にしています。

スポンサードリンク

コメント

非公開コメント

マエジャマさんがそばやでのんでたやつか

No title

あの黒龍全種あるというお店かw
石田屋や二左衛門もいつか飲んでみたいね

No title

黒龍って人気があるのかな。
特に印象に残ってないんだよね。

Re: No title

石田屋、二左衛門、八十八号あたりは抽選のみで、人気というか手に入りにくさは而今の上位スペック級じゃないかな
味は人それぞれかなー
飲みやすいので日本酒入門くらいの人でもいけるタイプかと

日本酒 ブログランキングへにほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村