fc2ブログ

外飲み記録 メーザ・エスタシオン 特選旬菜コース+お好み天ぷら

IMG_20151227_131634.jpg
年末はどこも混んでいますが、そんな時は茶屋町まで足を伸ばしてメーザ・エスタシオンに飛び込みます。
洒落たカラフェですが中身は八海山なので某氏は眉をひそめることでしょうw

IMG_20151227_132533.jpg
相変わらず画像が白飛びしてしまうので適当に飛ばしながら紹介していきます。
まずは才巻海老から。

IMG_20151227_133122.jpg
これはキスですね。天ぷら屋ならほぼ一年中食べることができるとはいえ、この時期のキスはそれ程でもないですね。
つな八でもそうでしたし。
このあと金針菜、ロマネスコカリフラワー、スイートキャロットと続きます。

IMG_20151227_133645.jpg
ブリのサラダで一息つきます。

IMG_20151227_134213.jpg
アスパラとわかりにくいですが牡蠣です。

IMG_20151227_134907.jpg
豚の角煮の里芋餡掛け。美味。

IMG_20151227_135325.jpg
アマゴは活けアマゴ。さっきまで元気に泳いでいましたが変わり果てた姿に。
非常に美味。

IMG_20151227_135643.jpg
なぜかこれだけ上手く撮影出来ていた鳴門金時と才巻海老の大葉巻。
コースはここまでです。

IMG_20151227_140849.jpg
追加のタラ白子。これは前回も紹介しましたね。

IMG_20151227_141345.jpg
ズワイガニは割と普通。他に蓮根、長芋、穴子、フグなどを頂いています。

IMG_20151227_142753.jpg
最後に釜焚き五穀米と味噌汁。

お酒は八海山、白鶴、賀茂鶴を各一合頂きました。
もうちょっと良いお酒が欲しいところですが、天ぷらは相変わらず満足です。
ご馳走様でした。

スポンサードリンク

コメント

非公開コメント

No title

揚げる前の、生の状態で食べているように見えるなw

まあその評価が低い人の八海山のイメージの悪さは、スーパーに温度管理もしないで置いてあるやっすいやつのせいかと思うので、いいやつをのめば、感想も変わるかもしれないね。
ただ、値段も上がっちゃうので、その値段だと他のをなっちゃうのかなw

No title

確かに一番最初の海老なんかは粉っぽく見えるw

八海山は個人的には中の下。
逆に言えば下ではないので、ギリギリまあいいかで飲める範囲w

日本酒 ブログランキングへにほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村