fc2ブログ

【第二回】梅乃宿 葛城 純米大吟醸 梅乃宿酒造 奈良 山田錦

IMG_20160203_075432.jpg

梅乃宿の葛城、二回目のレビューです。
二回目なので蔵の紹介をと思いましたが、オフィシャルサイトの情報量が非常に充実しており、公式見とけばええねんという結論に落ち着いたので省きます。

さて、先週の招徳延寿万年が半年振りに飲んだところ、記憶とかなり違う味わいだったのですが、葛城も約四ヶ月振りとそこそこに間が空いているので果たしてどうだろうと思いつつ、黄瀬戸の器に注いでみます。
やはり香りはしっかりとフルーティですね。この辺は記憶通りかな。
口に含むと薄く甘味が広がりながら、辛味と酸味が絡みあうようにして展開していきます。
甘味はあくまで薄く下敷きにして、その舞台の上で辛味と酸味が手を取り合って上品に踊るようなイメージですね。
後味はすっきり爽やかに、ここは記憶通りです。

多少酸味のニュアンスが強めに出ている以外は上品な甘旨味からのさっぱりと綺麗な辛口という従来の葛城の印象通りの味でした。
酸味も飲みやすさが増す良い方向に作用していて問題ありません。
評価は変わらず極良ということで、安心のクオリティでした。

※スペックは製造年月以外同じなので省きます。

スポンサードリンク

コメント

非公開コメント

公式を見て知ったんだけど風香を出してる蔵なんだね。自分の中では山香、風香だなw

No title

山風香は経験ないなあ。スペック見ると両極端な感じだね。今度試してみようかな。

No title

極良という評価は、最上クラス?
洗心と同じレベル?

No title

2~3年程の付き合いだけど、ずっと変わらず好みの味で安定しているので昨秋くらいに良から極良に昇格させたばかりw
俺好みの綺麗系といえばイメージしやすいかな

日本酒 ブログランキングへにほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村