fc2ブログ

外飲み記録 和おん あん肝ポン酢 グレのタタキ アジの造り あおりいかの天ぷら ヒラスズキのカブト焼き


毎度お馴染み和おんの外飲み記録です。本日もお酒は而今の特別純米。
まずはあん肝ポン酢、いつも通りの美味しさ。

IMG_20160129_182133.jpg
この日は須崎産の色々な魚の仕入れがあり、すべて神経締めなのでお薦めですよという女将さんの言葉に従いまして、須崎産グレのタタキと鯵の造りを頂いています。
以前にもこちらで唐揚げで頂いて、「普通に美味しいかな」程度の感想を述べたことのあるグレですが、そんな感想を申し訳なくおもってしまうくらい、このタタキは超絶品でした。
焦げた皮の香ばしさ、皮と身の境目あたりのコリっとした歯応えと脂の乗り具合のコンビネーションが至高。
ちなみに鯵は「普通に美味しいかな」。

IMG_20160129_183146.jpg
ヤリイカの天ぷらを頼んだ所、品書きにはない須崎産のアオリイカの天ぷらにしましょうか?と言われて勿論注文。美味。

IMG_20160129_183723.jpg
須崎産ヒラスズキのカブト焼きがお薦めながらちょっとサイズが小さいとのことで、おまけで出してくれたヒラスズキの白子。
というかヒラスズキの白子ってかなりレアで、おまけで出してもらうのは申し訳ないレベルなんですがw
味は勿論文句なし。タラ白子よりクセがなく、フグ白子よりやや上品な味わいかな。

IMG_20160129_184232.jpg
最後はこちらも須崎産のスズキのカブト焼き。鮮度文句なしで、多少小さくても一人で食べるならむしろちょうどいいくらいでしょう。

而今は二合頂いています。本日も美味しい魚を満喫しました。
ご馳走様でした。

スポンサードリンク

コメント

非公開コメント

ヒラスズキ自体、こっちだとレアじゃないかなあ。あんまいみたことない。1、2回寿司屋で食べたきはするが。。。
当然白子は食べたことないw

No title

白子は俺も和おんに通っていて年一回機会があるかどうかの激レアw
ヒラスズキは冬の一時期に限ると百貨店の鮮魚コーナーでも置いてたりしてよく目にするので、もしかしたら関東と関西で多少流通量が違うのかもね

日本酒 ブログランキングへにほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村