外飲み記録 和おん おこぜの造り サザエの造り のど黒の塩焼き カワハギの酒蒸し おこぜのアラの味噌汁

今週も須崎産の魚が大量の和おん、外飲み記録です。
百貨店の鮮魚コーナーでもやたら四国産、高知産を目にするので、最近水揚げが増えたのでしょうか?
お酒は黒龍純吟垂れ口が入っているとのことで、そちらをチョイスしています。

前回お越しいただいた時には切らしていたおこぜが今日はありますよという女将さんの勧めに従ってまずはおこぜの造りから。
初夏に鮮魚店で肝の添えられた造りがよく並んでいますが、薄造りが基本なので家飲みではなくお店で食べたい魚です。
冬のおこぜも非常に美味ですね。

特大と添え書きのあったサザエの造りです。確かにでかいw
ただこれだけ大きいと歯応えがあり過ぎるのも手伝って、後半ちょっと厳しいですね。食べ疲れますw
つぼ焼きだったらよかったかな。

特大とは書いていなかったものの、大きさに驚いたのど黒の塩焼き。
取っ手付きのお盆のような初めて見るお皿で登場しましたw
和おんで食べてきたのど黒の中でも屈指の大きさです。味も超絶美味。

カワハギは酒蒸しで。これまた美味。

オコゼのアラは唐揚げと味噌汁どちらにします?と大将に聞かれて、そんなん選べるか!と悩みつつ味噌汁に。激美味。
ここのところ酒も料理も大当たりが続いている絶好調の和おんの外飲み記録でした。
黒龍は確か三合頂いています。ご馳走様でした。
スポンサードリンク
コメント
No title
俺も味噌汁をチョイスしたいね。
2016-03-08 21:30 前路山 URL 編集
2016-03-09 09:00 だい URL 編集
No title
のど黒のあら味噌汁は経験ないね。煮付けで使ってしまうせいかもね。
2016-03-09 11:07 shaft URL 編集