fc2ブログ

外飲み記録 明石鮓 特選料理と寿司コース

寿司屋はすし萬と海馬のローテで満足していたのですが、海馬が前回やらかしてくれてあまり行きたくないので、新たに一人飲み用の寿司屋を開拓することにしました。
というわけで、気になっていたものの機会のなかった心斎橋の老舗の寿司屋、明石鮓に飛び込みました。


お酒はとりあえず黒龍から。酒器が切子ですが江戸切子ではなく薩摩切子によくある色ですね。

IMG_20160227_193159.jpg
ホールが女将さんとアルバイトの恐らく中国系の女の子なのですが、この女の子が料理の名前が覚束ないのか、お待たせしましたは言えるけど、料理名を言えないw
店名から推測するに明石蛸でしょう。梅肉に山葵を溶いて頂くのですが、新鮮な味わいで美味。

IMG_20160227_193711.jpg
造りの盛り合わせです。雲丹が出てきたので、さてどんなものかなと思いながら口に運びましたが、臭みなど皆無の良い雲丹でした。
他の刺し身も問題なく美味。

IMG_20160227_194313.jpg
続いてフグの白子をホイル焼きで。うっすら出汁の香りとフグ白子の上品な味わいが絶妙にマッチしていて素晴らしいです。
この辺から女の子が料理を持ってきたあと、女将さんが料理名を伝えてくれるようになりましたw
表に「ホールアルバイト急募!」とか書いてあったので、色々大変だなあと思いつつ頂いています。

IMG_20160227_194813.jpg
公魚の天ぷらです。

IMG_20160227_195233.jpg
岩牡蠣ポン酢。中身を聞かないままコースを頼んだのですが、好みの食材を使った料理が多くて、これなら追加注文は必要無さそうです。

IMG_20160227_195415.jpg
寿司に入る前に吸い物。すっぽん出汁だそうです。美味。

IMG_20160227_200053.jpg
寿司と料理のコースなので、寿司自体はそれ程多くありません。
次に行くときは寿司主体の注文にしようと思っています。
再び登場の雲丹は勿論、活け車海老も美味。

IMG_20160227_200804.jpg
明石と店名に付いている以上、絶対出てくるだろうと思っていました赤貝と穴子。
素人でも違いのわかりやすい雲丹と赤貝の質を評価基準にしているというのは過去に何度か記載した通りですが、さすがにどちらも文句なしでした。
お皿も素敵です。

お酒は黒龍、一刀両断、獺祭と各一合頂きました。
一刀両断はしっかり辛口系ですね。獺祭はずっと苦手意識があったのですが、久しぶりに飲んでみたら割と問題なく行けました。
お酒の品揃えは問題ありませんし、料理は丁寧な仕事を感じさせる美味しさで、お店もゆっくり時間を気にせずくつろぎながら食べることのできる雰囲気です。
新しいお気に入りの寿司屋を新規開拓という点では、いきなり当たりを引いたので、もうこれで止めてもいいレベルですw
とは言えせっかく色々調べたので、しばらくは大阪ミナミの寿司屋を巡ってみようと思います。
ご馳走様でした。

スポンサードリンク

コメント

非公開コメント

ここって清原が通ってた寿司屋だっけ?
TVで見たときは普通の寿司屋だと思ったが、これだと高級和食店で寿司はついでにのように見えるねw

No title

清原が行ってたのは新明石鮓って店だね。
こことの繋がりは不明だけど、あっちはマグロにこだわった寿司で有名だね。

あーやっぱ違う店かwどおりで、こんな凝った料理を出すように見えなかったんだよねw

日本酒 ブログランキングへにほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村