花陽浴 純米大吟醸 おりがらみ生 南陽醸造 埼玉 美山錦

埼玉の地酒、花陽浴の純米大吟醸おりがらみ生酒のレビューです。
人気のお酒で入手難易度もかなり高い方ですね。
年末に友人が持参した純米吟醸を飲んだ以外では経験がなく、あまり縁がなかったのですが、今回冷蔵庫がいい具合に空き始めた時にちょうど通販での取り扱いを前述の友人に教えてもらい、購入して初めての家飲みになります。
さて萩の皮鯨に注いで香ってみますが、しっかりフルーティですね。
口に含むと甘味と旨味がググッとという感じで膨らんで行きます。
芳醇な味わいの中に、探ってみるとほのかに酸味も入り混じっていて、豊かで華やかといった表現が相応しい味ですね。
喉を通りすぎてから、鼻に抜けるような香りが喉奥から立ち昇っていきます。
おりがらみやにごり系のお酒はこの最後の鼻に抜けるような香りが特徴的かなといつも感じます。
評価は可です。
美味しいお酒ですが、基本的に淡麗系が好みなので、このタイプは何度も飲みたい!とはならないですね。
芳醇旨口好きな方には勧めて問題ないかなと。
花陽浴
純米大吟醸 おりがらみ生
美山錦
精米歩合 48%
日本酒度 +1
酸度 1.5
南陽醸造 埼玉
スポンサードリンク
コメント
而今にも通じるところがあり美味しいと思うけど、酒に弱い自分にはちょっとボリュームがあるように感じるんだよねw言葉での説明は難しいw
新政の軽快な飲み口が自分には一番あってるんだなということが最近わかってきたw
と言いつつ売ってれば買っちゃうけどねw
2016-03-31 17:09 だい URL 編集
No title
2016-04-01 08:27 shaft URL 編集