fc2ブログ

屋守 純米吟醸 無調整生 豊島屋酒造 東京 八反錦

IMG_20160317_185942.jpg

東京の地酒屋守の純米吟醸無調整生のレビューです。
画像にもある通り、家屋を守るという意味で「おくのかみ」と読むのですが、「やもり」という通称でも知られています。
実際背面ラベルにはヤモリが描かれていますね。
自分程度の知識では東京の地酒といえば屋守か澤乃井くらいしかパッと出てこないのですが、逆に言えばニワカ日本酒スキーな自分でも知っているくらい知名度の高いお酒でもあります。

というわけで早速トチ目天目の器に注いで頂いてみましょう。
香りは結構高いですね。ちょっと濃い系のフルーティな印象です。
口に含むとほとんど間を置かずに甘旨味が広がるのですが、酸味が追いつくのも早いです。
なんか、肝っ玉系のおかんが「ほら、ちゃっちゃと片付けて帰りますよ、さあさあ!」みたいな急かして帰っていくイメージで、あっという間に過ぎ去っていきますねw

爽快というよりは軽快、もっと言えばやや性急と言ってもいいような味わいです。
このタイプはグイグイ行けるので結構好きだったりします。
評価は勿論、可。
大阪住まいだと通販だよりになりがちですが、これから別スペックも試していきたいお酒です。

屋守
純米吟醸 無調整生
八反錦
精米歩合 50%
日本酒度 +2
酸度 1.8
豊島屋酒造 東京

スポンサードリンク

コメント

非公開コメント

おー。自分が飯山で飲んだのとは
結構違うねー
日本酒度も-1とかで甘めでジューシーだった気がするw

No title

あまり記憶にない酒だが、四合瓶買ってじっくり飲んでみたい。

No title

香りからは濃い甘味かなと思うのだけど、口に含むと案外サッパリしているタイプやね。
通販だとほとんど一升瓶しかなくて、四合瓶を探すのに苦労するんだけど、東京ならその心配もないかなw

マエジャマさん。。。。。
飯山の蕎麦屋で飲んだやつですぞ。。。。

日本酒 ブログランキングへにほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村