家飲み記録 造り【ヒラメの頬肉 トビウオ】 本ガツオのたたき イクラおろし 牡蠣の燻製 ウニの貝焼き

屋守で頂いた家飲み記録です。
まずはヒラメの頬肉から。かなり珍しいですが、珍しいだけであって普通の美味しさですw
エンガワとどっちか選べと言われたらエンガワを選びます。

続いてまたも珍しいトビウオです。
随分昔に回転寿司で食べて、特に良くも悪くもない印象だった記憶がありますが、やっぱり良くも悪くもないですねw

造りを買う鮮魚店のひとつ、梅田阪急地下のお店でいつもおっちゃんが大きな声でお薦めしている本ガツオ。
旬じゃないだろと、ずっと無視して別のものを買っていたのですが、この日は気の迷いでつい手を出してしまっています。
結論から言うとやはりもう少し待つべきだったなとw
不味いわけではないですし、安いからこれでも構わないのですが、敢えて今買う必要は無いかなー。

この後の肴で大根おろしを使う予定なので、ついでにイクラの醤油漬けも買っての好物のおつまみ。

大阪高島屋の東北物産展で購入した牡蠣の燻製です。
お酒のつまみなら大根おろしと一緒がお薦めという話だったので、大根おろしと一緒に頂きます。
醤油をちょっと垂らしながら食べると確かに非常にいいおつまみになりますね。

同じく東北物産展から購入のウニの貝焼き。オーブンで再加熱して頂きましたが、微妙w
値段を考えればハズレのレベルですね。やはりウニは鮮度超重要ということでしょう。
というわけで屋守四合で頂いた家飲み記録ですでした。
スポンサードリンク
コメント
雲丹の貝のやつは物産展でよく見かけるが高いので買ったことなかったが、買わなくて良かったw
2016-04-18 17:50 だい URL 編集
No title
値段は高くは無かったかな。
雲丹の貝焼きは本文では柔らか目の表現にしているけど、一言で言えばクソなので絶対に買わない方がいいw
2016-04-19 08:23 shaft URL 編集