田酒 百四拾 純米吟醸 西田酒造店 青森 華想い

田酒の百四拾、純米吟醸のレビューです。
華想いというお米は山田錦と青森産の華吹雪の交配種だそうです。
青森では最高の酒造好適米として名高く、この田酒の他にも陸奥八仙、豊盃などでも利用されているみたいです。
百四拾という名前も華想いの開発当時の開発番号か登録番号から取られているそうです。
春限定品ということで、ラベルはご覧の通りw
それでは早速頂きましょう。
香りは大人しくもなく、高くもなくですね。
蜜柑やレモンといった果汁タップリ系を思い出させるイメージです。
口に含むと軽い酸味から飛び込んできて、これはスッキリ軽い系かな?と予感させるのですが、その後グイグイ甘旨味が力強く広がりますね。
広がり方から濃い目の余韻を予想していると、またもや予測を裏切ってサックリ綺麗に引き上げていって爽快感が残りますw
どんどん飲み進めてしまって、酔い潰れる醜態を晒したのは前回の記事のとおりです。
評価は可から初めますが、可-良でもいいかな。
これが二千円未満というのは本来なら素晴らしいコスパなんですが、そもそも気軽に手に入らないのでコスパの良さが意味ないのが残念ですw
田酒、百四拾純米吟醸のレビューでした。
田酒 百四拾
純米吟醸
華想い
精米歩合 50%
日本酒度 不明
酸度 不明
西田酒造店
青森
スポンサードリンク
コメント
No title
2016-04-21 11:07 前路山 URL 編集
土曜日にでもみにいってみるかな。
2016-04-21 11:46 だい URL 編集
No title
http://www.shidukuya.co.jp/
2016-04-21 12:13 shaft URL 編集
2016-04-21 12:21 だい URL 編集