鍋島 純米大吟醸 富久千代酒造 佐賀 鍋島米

鍋島の鍋島米使用の純米大吟醸のレビューです。
鍋島米というからには富久千代酒造が鍋島のために自社開発で生み出したお米だろうと思っていたのですが、元は北陸地方のお米みたいですね。
名前も日本酒鍋島とは全く無関係で、むしろ偶然にも同じ冠というところから、このお米で鍋島をという流れになったようです。
色々な苦労もあったようですが、その辺は公式に詳しく載っていますので、興味のある方はそちらでどうぞ。
鍋島自体がかなり新しい銘柄ではありますが、その中でもまだ四年目という特に新しい鍋島米純米大吟醸を萩の井戸茶碗形のぐい呑みで頂きます。
香りは穏やかな方かな、あまり主張を感じません。
口に含むと極めて薄いほのかな甘味が、半透明の薄い膜を広げるかのように染みながら、その上で鮮やかに酸味と辛味が展開していきます。
後味はスッキリと流れて、非常に爽やかです。
五百万石純米吟醸生酒の甘味を抑えて、酸味と辛味をやや増したような印象ですね。
評価は可。
五百万石純米吟醸生酒は自分が経験した鍋島の中で一番のお気に入りなので、それに近い味わいを持つ鍋島米純米大吟醸も勿論お気に入りです。
それにしても、これ一部の小売店のサイトでは7月限定販売と書いてあったのですが、こんな時期に買えたのはなぜだろう?w
鍋島
純米大吟醸
鍋島米
精米歩合 40%
日本酒度 不明
酸度 不明
富久千代酒造
佐賀
スポンサードリンク
コメント
No title
すごいものお持ちですな。
2016-04-27 10:04 前路山 URL 編集
No title
2016-04-27 12:42 shaft URL 編集
2016-04-27 14:43 だい URL 編集
No title
2016-04-27 16:31 shaft URL 編集