fc2ブログ

外飲み記録 和おん チヌとオコゼの造り グレのカブト焼き ホタルイカの沖漬け 長太郎貝の醤油焼き 牡蠣の天ぷら オコゼのアラ汁

本日の和おんはサケ エロティックというちょっと変わり種の日本酒を頂いています。
こちらも四合買いなので次回でレビューをあげます。


まずは由良産チヌの造りから。クロダイという呼び方のほうが馴染みがありますね。
平造りと薄造りを選べましたが、こういう時は職人の腕が出る薄造りを選びますね。
ちなみに味は普通に美味しいというレベルです。

IMG_20160325_181746.jpg
続いて好物のオコゼです。肝も含めて絶品です。

IMG_20160325_182036.jpg
こちらは珍しいオコゼの胃袋です。食感が面白いです。

IMG_20160325_182042.jpg
富山産のホタルイカの沖漬けです。女将さんイチ押しの品だったのですが納得。
ホタルイカって実は繊細な味わいなんだねと気付かされる品でした。

IMG_20160325_182903.jpg
焼き物もひとつは欲しかったので、本日はグレのカブト焼きを頂きました。香ばしく美味。

IMG_20160325_184242.jpg
長太郎貝の醤油焼きです。ヒオウギ貝とも呼ばれ、どちらかと言うとヒオウギ貝という呼び方のほうが一般的らしいですが、どっちもあまり聞きませんね。
ヒオウギ貝は緋扇貝と書き、見た目は漢字の通り赤い帆立貝です。
味はというと、正直帆立貝との違いはほとんどわかりませんw

IMG_20160325_184407.jpg
坂越産の牡蠣の天ぷらです。やや大振りでプリッとしています。
大阪から近い産地の牡蠣なので鮮度も良く美味です。

IMG_20160325_182343.jpg
こちらはオコゼの皮です。残ったアラはいつも通り…

IMG_20160325_185629.jpg
アラの味噌汁で頂きますw

前週に四合飲みで潰れかけたので、この日は二合強に留めて残りは次週用に真空保存をお願いしています。
いつも通りの美味でご馳走様でした。

スポンサードリンク

コメント

非公開コメント

No title

オコゼ尽くしか・・・裏山。胃袋は、塩で食べる感じ?

No title

刺身醤油で食べたけど、あくまで珍味で食感を楽しむタイプだから塩でもどんな薬味でも良さげだったね

日本酒 ブログランキングへにほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村