群馬泉 淡緑 山廃純米吟醸 島岡酒造 群馬 群馬若水

和おんで頂いた群馬泉の淡緑、山廃純米吟醸のレビューです。
全く知らないお酒だったので、帰宅後に調べた所、島岡酒造は生もと系山廃仕込に創業以来ずっとこだわっている蔵だそうです。
ちなみに群馬のお酒は普段ほとんど縁がありません。ブログでも過去、赤城山のレビューが一度あるだけですね。
ある意味全く何の先入観も無く味わうことのできる貴重な機会でもあります。
というわけで、とりあえず香ってみると、穏やかというかなんか柔らかみを感じる吟醸香ですね。
果実系でもちょっとゼリーのような印象を抱く香りです。
口に含むとやはり甘旨味が広がっていきます。これは完全に果実系ですね。
ただ酸味のあるタイプの果実ではなく、芳醇なメロンタイプの果実系かな。
酸味のニュアンスは少ない割に、しつこさはほとんど残しませんね。
割とあっさりとした余韻で飲みやすいです。
久しぶりにはっきりわかりやすい果実系の日本酒を頂きました。
口当たりも良く、スイスイ飲めるのも好印象ですね。
評価は可ということで、二度目の群馬のお酒も良い思い出となりました。
群馬泉 淡緑
山廃純米吟醸
群馬若水
精米歩合 50%
日本酒度 +2
酸度 1.5
島岡酒造
群馬
スポンサードリンク
コメント
2016-05-17 23:33 だい URL 編集
No title
酸味少なめだけど、ベッタリしない旨口タイプが好みの人にはお薦めできるかと。
2016-05-18 09:11 shaft URL 編集