外飲み記録 やきとりチョップ 鶏造りの盛り合わせ 鶏ユッケ お好み焼き鳥 鶏わさ茶漬け
平日ですが近場で軽く飲もうかなとウロウロしていて、ずっと気になっていた焼き鳥屋さんに飛び込みました。
自宅からすぐの場所で、決して広くない店内がいつも混雑しているお店です。
一人でゆっくり飲みたい派にはその盛況ぶりがちょっと向かないかなと敬遠していたのですが、この日は雨も降っていてカウンター席に一組だけという状況だったので暖簾をくぐります。

まずは造りの盛り合わせから。これがかなり美味い。
驚いたと言ったら失礼ですが、ここまでのレベルだとは思っていなかったので嬉しい驚きです。
お酒は鈴政宗を頂いています。
日本酒は獺祭や秋鹿など五種類で、良い品揃えというわけではありませんが、がっかりする程でも無くですね。

続いての鶏ユッケも満足。

この後は焼き鳥をお好みで適当に頂いています。ネギマとせせりですね。
焼き鳥の値段は平均レベルです。味は造りやユッケ程に驚きの美味さという程ではありませんが、問題なく美味しいといえるレベルです。

こちらは天ぷら串。

手羽串とレア肝です。珍しい肝ではなく、焼き加減がレアな肝です。
レバ刺しが美味しいだけあって、このレア肝も絶品。

他はこんな感じ。

最後は鶏わさ茶漬けを頂いて終了。
お酒は鈴政宗の後に秋鹿を一合頂いています。
雨の平日にも関わらず、自分が入店した後、テーブル席が埋まり、退店する時にはカウンター二席のみ空いているという繁盛ぶりでした。
気軽なお値段でチェーン店とは違うちょっと美味しい焼き鳥が食べられるということで、人気なのも納得です。
ただフラッと立ち寄りたい時に果たして席が空いているかどうかが問題でしょう。
とりあえず、この日はお財布に優しい値段で、美味しい焼き鳥を食べることができて大変満足でした。
ご馳走様でした。
自宅からすぐの場所で、決して広くない店内がいつも混雑しているお店です。
一人でゆっくり飲みたい派にはその盛況ぶりがちょっと向かないかなと敬遠していたのですが、この日は雨も降っていてカウンター席に一組だけという状況だったので暖簾をくぐります。

まずは造りの盛り合わせから。これがかなり美味い。
驚いたと言ったら失礼ですが、ここまでのレベルだとは思っていなかったので嬉しい驚きです。
お酒は鈴政宗を頂いています。
日本酒は獺祭や秋鹿など五種類で、良い品揃えというわけではありませんが、がっかりする程でも無くですね。

続いての鶏ユッケも満足。

この後は焼き鳥をお好みで適当に頂いています。ネギマとせせりですね。
焼き鳥の値段は平均レベルです。味は造りやユッケ程に驚きの美味さという程ではありませんが、問題なく美味しいといえるレベルです。

こちらは天ぷら串。

手羽串とレア肝です。珍しい肝ではなく、焼き加減がレアな肝です。
レバ刺しが美味しいだけあって、このレア肝も絶品。

他はこんな感じ。

最後は鶏わさ茶漬けを頂いて終了。
お酒は鈴政宗の後に秋鹿を一合頂いています。
雨の平日にも関わらず、自分が入店した後、テーブル席が埋まり、退店する時にはカウンター二席のみ空いているという繁盛ぶりでした。
気軽なお値段でチェーン店とは違うちょっと美味しい焼き鳥が食べられるということで、人気なのも納得です。
ただフラッと立ち寄りたい時に果たして席が空いているかどうかが問題でしょう。
とりあえず、この日はお財布に優しい値段で、美味しい焼き鳥を食べることができて大変満足でした。
ご馳走様でした。
スポンサードリンク
コメント
酒も獺祭あれば充分な気がするね。
鶏スープは飲まないのかな?
自分はあれば必ず頼んでしまう。
まあ鶏茶漬が鶏スープなのかな?
2016-05-24 15:07 だい URL 編集
No title
鶏スープは飲むという習慣がそもそも無いけど、試しに次に焼き鳥屋に入った時には頼んでみるよ
2016-05-24 19:27 shaft URL 編集
No title
混雑店は嫌だけど、店のオヤジとカウンター挟んでサシというのもキツイ。
そもそも一人飯が苦手なんだが、どう克服したものか。一人旅も敢行したいけど。
2016-05-25 10:12 前路山 URL 編集
No title
一人旅はスケジュール組んでみて暇を持て余しそうなら行かないかな。
2016-05-25 15:12 shaft URL 編集