fc2ブログ

外飲み記録 和おん おこぜの造り サザエのつぼ焼き 鶏の肝焼き 筍の炭焼き 花山椒のすき焼き鍋 牛タンやわらか煮 おこぜのアラの味噌汁

本日の和おんは久しぶりに四合買いではなく、黒龍の純吟十八号を一合から頂いています。
家にも一本在庫があるので、レビューはいずれそちらであげることになるでしょう。

IMG_20160422_181516.jpg
早速好物のおこぜの造りから頂きます。
この前週くらいの家飲みでおこぜを試して大失敗しているので、リベンジを兼ねています。
やはり和おんで頂くおこぜは別格です。食べ切る前に黒龍一合がなくなりましたw

IMG_20160422_181719.jpg
IMG_20160422_182308.jpg
もちろん、皮や胃袋も出てきます。

IMG_20160422_182343.jpg
朝引き鶏の肝焼きです。
ちなみに赤貝や雲丹の臭みは評価が下がるのですが、鶏肝って臭みが強くてもそれはそれで好きだったりします。
個人的な嗜好ではありますが、鶏肝に限らず肉系は割とそんな傾向がありますね。日本酒とは合わなくなりますが、獣臭もまた味わい、みたいなw
もっとも、この肝焼きについては新鮮、臭み無しの旨味たっぷりの味わいです。激美味。

IMG_20160422_183427.jpg
好物のサザエのつぼ焼きです。画像だとサイズ感がわかりにくいのですが、結構大振りで満足。

IMG_20160422_184004.jpg
岸和田産朝採り筍の炭火焼きです。
子供の頃はただの野菜の一つくらいの認識でしたが、おっさんになるとこれが下手な肉類よりもご馳走に見えるのですから、味覚の変化は恐ろしいw

IMG_20160422_184714.jpg
花山椒のすき焼き鍋です。女将さんお薦めですが、品書き見た瞬間にお薦めされなくても頼むつもりでしたw
大将が一応卵もありますけど…と仰ってくれましたが、花山椒の効いた割り下の味わいを台無しにしたくないので、そのまま頂いています。美味。

IMG_20160422_185739.jpg
牛タン最近食べてないなあと思って頼んだ味噌煮込みです。
お酒はすき焼きの手前で止めていて、この辺は肴ではなく食事になっています。
とろけるような柔らかさで旨し。

IMG_20160422_190423.jpg
最後はおこぜのアラの味噌汁です。幸福w

かなりの量を頂いていますが、この日は品揃えが本当に豊富すぎて、これでも食べたかった品を幾つか断腸の思いで我慢していますw
黒龍は三合で頂いています。
ご馳走様でした。

スポンサードリンク

コメント

非公開コメント

山椒すき焼きいいね。

おこぜは身以外にも色々なものが食えるんだな。

No title

甘ったるい割り下のすき焼きよりは、山椒の効いたピリ辛な味の方が、このくらの齢になってくるとちょうどいいねw

日本酒 ブログランキングへにほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村