fc2ブログ

家飲み記録 造り【コチ 媛貴海 鱧 目板鰈 九絵】 稚鮎の抹茶揚げ

GWに地元から大阪に帰ってきて、その足で梅田で肴を買い込んでの家飲みになります。
お酒は黒龍の龍♪

IMG_20160501_122925.jpg
三連休の三日目なのですが、割と鮮魚店の品揃えは悪くなく、まずはコチから始めます。
コチは塩でもお薦めと言われて、試してみました。
二切れ山葵と醤油で頂いた後に、一切れ塩を挟むといい具合ですね。
二切れ塩という程ではありませんw

IMG_20160501_124037.jpg
お気に入りな上に常に置いてくれているのがありがたい鱧の造り。

IMG_20160501_130049.jpg
媛貴海という愛媛のスマの養殖ブランドです。
検索すればわかりますが、養殖に成功したのがつい最近。
大阪での取り扱いは梅田阪神の鮮魚店のみで、入荷があっても数匹というまだまだレアな魚です。
スマはスマガツオとも呼ばれ、縞のあるカツオからシマガツオから転じてスマガツオだそうです。
名前の通り味もカツオですが、全身トロというのが売りな通り、脂たっぷりで、その代わりカツオの血生臭さは抑えめにした味わいですね。美味。
値段も特別高くはないので、今後も見掛けたら買おうと思います。

IMG_20160501_131149.jpg
目板鰈です、旨し。
アマテも隣に並んでいましたが勿論見向きもせずw

IMG_20160501_132244.jpg
九絵です。養殖にしたってちょっと安くない?と思うような値段で並んでいたので、外れも覚悟で購入。
そして外れw
この日頂いたどの造りにも劣る味でした。

IMG_20160501_133710.jpg
最後は稚鮎の抹茶揚げです。
メイタカレイの辺りで黒龍は飲み切っていたので、食後のおやつ的な感じで、何回かに分けて食べ尽くしました。

九絵にはやられましたが他の魚は美味しく、お酒も満足な家飲み記録でした。

スポンサードリンク

コメント

非公開コメント

白身祭りですね。
くえの刺身って一般的にはどうなんだろうね

Re: タイトルなし

WAONで二度ほど頂いた時はそれは美味かったが、他で食べたこと無いから一般的にはどうかは俺もわかんないなあ

日本酒 ブログランキングへにほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村