fc2ブログ

醴泉 正宗 純米大吟醸 中汲み原酒 玉泉堂酒造 岐阜 山田錦

IMG_20160507_093433.jpg


岐阜の地酒、醴泉の正宗のレビューです。
確かどこかで飲んだ覚えがと思ってブログを漁ったところ、昨年清水焼祭りの際に和久傳で飲んでますね。
抱き合わせで買わされたのですが、和久傳の時に悪い印象も特に無かったので、醴泉なら抱き合わせでも良いかということで購入しています。

岐阜のお酒なので美濃焼黄瀬戸の器で頂きましょう。
香りは割としっかりと吟醸香が立ち昇ってきます。
口に含むと、キツ過ぎず、穏やか過ぎもせずに、辛旨味が広がっていきます。
渋味も苦味もない綺麗な酸味も多少入り混じりながら、そこそこに余韻を残しつつ流れていきます。

和久傳の時に「可もなく不可もなく」と評していますが、無難に美味しい淡麗辛口ですね。
ただ味自体は問題なく可ではありますが、お値段がちょっと…。
このクラスの値段だと良に届き得るくらいに好みに合ってこないとリピートはなかなか難しいですね。

醴泉 正宗
中汲み原酒
純米大吟醸
山田錦
精米歩合 35%
日本酒度 2.5
酸度 1.3
玉泉堂酒造
岐阜

スポンサードリンク

コメント

非公開コメント

岐阜の酒は射美くらいしか思い浮かばないw

No title

三国志でいうと馬忠レベルかね

そこまで低くない気がするがw

No title

馬忠好きだなw
普通に美味いけど値段が高すぎなだけなので、能力は高いけれど自己評価程ではない美周郎あたりではなかろうかw

No title

ほほう。。。大したことないのに三回来ないと仕官してやらんとか何様?なヘッポコウメイに似てるってことか・・・

No title

周瑜好きの孔明アンチは変わってないなw

日本酒 ブログランキングへにほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村