fc2ブログ

【雑記】奈良巡り

本当は酒器目当てで奈良に行ったのですが、ちょっと目論見が外れたところがあったので、適当に画像でも上げつつ雑記などを。

1462418893477.jpg
1462418901548.jpg
奈良自体は焼き物が有名というわけではありませんが、土地柄古美術商は多く、そういうお店の並ぶ路地ではちょっとしたウィンドウショッピングを楽しむことができます。

1462418966350.jpg
好きな作陶家の作品を時々仕入れているので寄ってみたかったお店です。
残念ながら目当ての方の作品は売り切れていましたが、6月に酒器展を行う予定で、その際には入荷もあるとのこと。
昨年、京都の三年坂美術館で展示を見た京薩摩の作家さんの個展も開いていました。

DSC_0247.jpg
奈良公園の鹿です。
春先くらいからの奈良公園の鹿は、木陰で涼んでいれば観光客が勝手に餌を持ってくるので、立ち上がりもせずに口元に運ばれてくる鹿せんべいを特別嬉しそうな様子もなく貪るだけという良い御身分です。

DSC_0250.jpg
春日大社の藤です。ちょうど見頃の時期でした。
ちなみに春日大社の周辺の鹿は、奈良公園の鹿と違って愛想よく近寄ってきます。
先に奈良公園で鹿煎餅を与えてしまっている人が多いために、春日大社に来て再び鹿煎餅を買う人が少ないから飢えているというのが主な理由です。
また子鹿が多いのも特徴で、奈良公園でだるそうなでかい鹿に餌を与えるくらいなら、春日大社で可愛く愛想の良い子鹿に餌を与えるほうが良いと、奈良に越してきた時に奈良出身の同僚から教わりましたw
ちなみに観光客の少なくなる冬の平日になると愛想が良いどころか、野生を取り戻したかのように襲い掛かってくるので要注意です。

結局この日は五重塔、春日大社、大仏殿とミーハーな観光地を徒歩で巡りました。
次に訪れるのはいつになるかわかりませんが、久しぶりの奈良の空気を楽しみました。

スポンサードリンク

コメント

非公開コメント

奈良は修学旅行以来行ってないw

そいや和歌山とか名古屋にも一時期行ってたよね?

No title

まー、奈良はラーメン以外美味いもの無いし、修学旅行で文化財を見て回ったら二度と行かなくても問題ないと思うw

ちなみに和歌山は半年ほどいたけど、名古屋は一ヶ月くらいなのであまり思い出がないw

日本酒 ブログランキングへにほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村