外飲み記録 和おん ヒラマサとたもりの造り のど黒の塩焼き アサリの酒蒸し 鯛兜の煮付け

GW中の平日は休みかと思ったら営業しているとのことで訪れた和おんの外飲み記録です。
サミットの影響でさっぱり而今の入荷が無くなってしまい、このところはずっと黒龍の吟十八号を頂いていたのですが、本日は気分を変えて久保田の三十周年記念酒を頂きました。
これ、他の店で飲んで微妙だったので避けていたのですが、和おんで飲んでもやっぱり微妙ですね。
辛さのしつこさがどうにも自分好みではありません。
好みではないことを再確認したものの、実は自宅に一本四合瓶があったりして、始末に困っていますw

長崎産のヒラマサ(左)と淡路産のたもり(右)の造りから始めます。
どちらも去年も和おんでよく頂いた品ですが、昨年のこの時期はブログを開設していなかったので、外飲み記録で出てくるのは初めてですね。
個人的にはヒラマサは常に高いレベルで美味しく、たもりは普通に美味しいくらいの評価だったのですが、この日はたもりがメチャウマ。
並べて食しても、ヒラマサより上です。
美味すぎて、好みではない久保田の三十周年記念酒も一瞬で無くなりましたw
追加のお酒は吟十八号にしています。

ヒラマサの肝をおまけで頂きました。
酒飲みにはこたえられませんw

紅瞳ののど黒は久しぶりに塩焼きで。何をどうしたって美味しい魚です。

オマケですが、お金取って良いんじゃというレベルののど黒の肝。絶品です。

アサリの酒蒸し。旨し。

最後は淡路産鯛兜の煮付け。
お酒は久保田の後に吟十八号を二合頂いたので、計三合ですね。
GW中だから近海産の魚しか入荷しないかもと聞いていましたが、全く問題なかった和おんの外飲み記録でした。
ご馳走様でした。
スポンサードリンク
コメント
常連サービス裏山。。。
2016-06-18 01:09 だい URL 編集
No title
ボッチ常連の利点やねw
2016-06-18 12:17 shaft URL 編集