鮎の塩焼き

この時期は定番の肴、鮎の塩焼きです。
数年ほど前に個人的鮎ブームがやってきたことがあって、その時は土日で20匹くらい食べてましたね。
大阪市内の一般家庭一世帯あたりの鮎消費量で一位だったのではないかと…w
さすがに今はそこまで気違ってはいませんが、それでも週末に1~2匹は食べてます。
ちなみに大阪だとスーパーで400~500円、百貨店だと500~600円くらいといった価格帯です。
数年前は近くのスーパーから購入していましたが、その当時は脂が乗っている時もあればパサパサの時もあって当たり外れの大きい魚という印象でした。
引っ越して近くの大丸で買うようになってからは外れを引いたことは無いですね。
100円の差は馬鹿になりません。
自宅で焼くか調理済みを買うかは気分次第ですが、前述のとおり百貨店購入だと調理済みでも外れを引かないことと、焼きたてが食べたければ炭火で外飲みの時にということもあって最近は調理済みを買うことのほうが多いかな。
百貨店購入だとオーブンで再加熱するだけで十分な美味しさに仕上がります。
酔いが回り過ぎると身をほぐすのに手元が覚束ないので、だいたい先発から中継ぎくらいまでの間で登場することの多い肴です。
スポンサードリンク
コメント