fc2ブログ

【第三回】あさ開 極上純米大吟醸 旭扇 株式会社あさ開 岩手 山田錦

IMG_20160518_213633.jpg

三回目となるあさ開の極上純米大吟醸旭扇のレビューです。
我が事ながら三回目のレビューというのはかなり多いですね。
あさ開自体は昨年初めて試して気に入った銘柄なのですが、昨年新規開拓した中ではかなりのお気に入りということがレビュー回数からも窺えます。
とは言え、実はこの日の家飲みは酒器が主役です。
新しく入手した素晴らしくお気に入りの萩の井戸形のぐい呑みを初めて使うにあたって吟味した結果、旭扇をチョイスしています。
本来なら洗心や吟といった極良クラスで迎えてあげたいところなのですが、どっちもつい最近飲んだばかりなので、それに次ぐ良ランクのお酒を、と冷蔵庫の在庫を漁った結果、旭扇の登場と相成りました。

というわけで新入りの萩焼の器に注いで、旭扇を頂きます。
香りはやや高めの華やかな印象。
しかし口に含むと、まずは透明感から始まって、一拍置いて上品な淡麗系の辛口の味わいと程良い酸味が絡み合って展開していきます。
喉に到達する直前くらいに、少し甘味を発揮しながら、後味は爽やかに流れ去っていきます。

第二回目のレビューで少し甘味のニュアンスが増したかな?と書いていますが、今回の旭扇は一回目とほとんど同じ味わいです。
評価は変わらず良キープ。
この調子なら来年くらいには極良、殿堂入りでしょう。

※スペックは製造年月以外は変わらないようなので省きます。

スポンサードリンク

コメント

非公開コメント

No title

知らない酒だ。
会社名は、あさ「かい」なのか、あさ「びらき」なのか。。。
ところで、肝心の器に入れた写真が、ぬ。

No title

あさびらきやね。
百貨店での取り扱いも多いので、日本酒好きというより一般的に知名度の高いタイプではなかろうか。

器は明日の家飲み記録で出てくるけど、酒を入れた画像だったかどうかは覚えてないw

日本酒 ブログランキングへにほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村