家飲み記録 造り【ミンククジラのハツとレバー アコウ コチ ボタン海老 ウスバハギ】 鮎の塩焼き フグのフライ三種
諸事情あってやたら肴大量の家飲み記録です。

その諸事情の一番の原因、ミンククジラのハツです。
クジラはずっと臭みが強いと思っていたので、日本酒の肴としてチョイスすることは無かったのですが、友人と行った徳家で、ハリハリ鍋以外は案外臭みが無いという経験をしています。
ああいう味ならイケるかなと思って梅田阪急の鮮魚コーナーからミンククジラのハツとレバーを購入。
まずはハツから頂きます。
とりあえず藻塩が添えてあったので、塩だけで食べてみましたが、臭みが更に増すような勢いで全然ダメ。
続いてわさびと刺身醤油、わさびに飲み込まれてハツの味がほとんど感じられず。
更におろしニンニクを試した所、これがようやくハツと相性良く美味しく頂けます。
生姜醤油も良さそうな雰囲気だったのですが、生憎生姜を切らしていたので、こちらは試せず。
ただ、日本酒の肴としてどうかというと、別に敢えてこれじゃなくても良いかなというランクなので、お値段を考えるとちょっと厳しいですね。

続いてウスバハギ。少し前に旬を外れたウマヅラハギが安い割にそこそこ美味かったので、ウスバハギも試してみました。
さすがにウスバハギになると身はちょっと味が薄すぎて、これは無いなというレベルですね。
肝と一緒に口に運んでようやく食べられるくらい。
旬の時期に比べれば値段は安い方ではありますが、味のレベルから考えると割高にすら思えます。

好物のボタン海老。これが身に弾力がなく、味わいも水っぽくて大外れ。
正直、ハツとウスバハギは外れも予測していたので構わなかったのですが、ボタン海老が外れというのは想定外。

ボタン海老はともかく、他の肴は外れを予想していたので、鉄板のエース級をちゃんと用意していますw
アコウとコチのこの時期の白身の二枚看板ですね。
勿論、文句なし。

休憩を挟んで夕方に家飲み再開。ミンククジラのレバーです。
これも藻塩が添えられていましたので、試してみましたが無理無理無理の無理w
結局、胡麻油と卵黄をぶち込んでユッケにしたところ牛ユッケ風で美味しく頂くことができました。
ただこれも日本酒とはあまり合わない感じ。

定番の鮎の塩焼き。

梅田阪急の物産コーナーから、どっかの名物のフグのフライ三種盛りです。
んー、まあ普通の白身魚のフライ的に美味しい感じ。
白身魚のフライにしては値段が高すぎですがw
品数は多いものの、予想通り日本酒と合わない品も多く、幾つかはただのおかずとして頂いた家飲み記録でした。
旭扇自体はレビュー通り美味なので、四合飲み切っています。

その諸事情の一番の原因、ミンククジラのハツです。
クジラはずっと臭みが強いと思っていたので、日本酒の肴としてチョイスすることは無かったのですが、友人と行った徳家で、ハリハリ鍋以外は案外臭みが無いという経験をしています。
ああいう味ならイケるかなと思って梅田阪急の鮮魚コーナーからミンククジラのハツとレバーを購入。
まずはハツから頂きます。
とりあえず藻塩が添えてあったので、塩だけで食べてみましたが、臭みが更に増すような勢いで全然ダメ。
続いてわさびと刺身醤油、わさびに飲み込まれてハツの味がほとんど感じられず。
更におろしニンニクを試した所、これがようやくハツと相性良く美味しく頂けます。
生姜醤油も良さそうな雰囲気だったのですが、生憎生姜を切らしていたので、こちらは試せず。
ただ、日本酒の肴としてどうかというと、別に敢えてこれじゃなくても良いかなというランクなので、お値段を考えるとちょっと厳しいですね。

続いてウスバハギ。少し前に旬を外れたウマヅラハギが安い割にそこそこ美味かったので、ウスバハギも試してみました。
さすがにウスバハギになると身はちょっと味が薄すぎて、これは無いなというレベルですね。
肝と一緒に口に運んでようやく食べられるくらい。
旬の時期に比べれば値段は安い方ではありますが、味のレベルから考えると割高にすら思えます。

好物のボタン海老。これが身に弾力がなく、味わいも水っぽくて大外れ。
正直、ハツとウスバハギは外れも予測していたので構わなかったのですが、ボタン海老が外れというのは想定外。

ボタン海老はともかく、他の肴は外れを予想していたので、鉄板のエース級をちゃんと用意していますw
アコウとコチのこの時期の白身の二枚看板ですね。
勿論、文句なし。

休憩を挟んで夕方に家飲み再開。ミンククジラのレバーです。
これも藻塩が添えられていましたので、試してみましたが無理無理無理の無理w
結局、胡麻油と卵黄をぶち込んでユッケにしたところ牛ユッケ風で美味しく頂くことができました。
ただこれも日本酒とはあまり合わない感じ。

定番の鮎の塩焼き。

梅田阪急の物産コーナーから、どっかの名物のフグのフライ三種盛りです。
んー、まあ普通の白身魚のフライ的に美味しい感じ。
白身魚のフライにしては値段が高すぎですがw
品数は多いものの、予想通り日本酒と合わない品も多く、幾つかはただのおかずとして頂いた家飲み記録でした。
旭扇自体はレビュー通り美味なので、四合飲み切っています。
スポンサードリンク
コメント
No title
GETEMONO感出てるw
2016-06-24 10:48 前路山 URL 編集
No title
無駄に高いしね…
2016-06-24 14:37 shaft URL 編集
やはり専門店で食べてこそなのかもしれないね。
2016-06-24 22:29 だいぶつかれた URL 編集
No title
2016-06-25 09:17 shaft URL 編集