雁木 夏辛口純米 八百新酒造 山口 山田錦(麹米) ・ 西都の雫(掛米)

外飲みでは時々出会っている割に、四合を飲んだことが無いので、レビューとしては初めてになる雁木の夏の辛口純米のレビューです。
雁木に限らず、山口のお酒は印象が良いので期待しつつ頂きます。
とりあえず香りはフレッシュな酸味系ですね。
それ程強い主張ではありません。
口に含むと辛口の味わいが展開して、そしてそのまま通り過ぎるw
ちょっと面白いくらい全然変化しませんね、これ。
最初から最後まで一本調子の鋼鉄のようにびくともしない辛味というのが最初の印象です。
お酒のレビューで高精米らしい味の深みとか、精米歩合が高くないので味が浅いという表現を目にすることがありますが、このお酒は深みのある味わいとは言えず、浅いと言えばそうかも知れません。
ただ辛さ自体はキツ過ぎず、渋味や苦味があるわけでもなく、後味も綺麗なんですよね。
浅くて辛いだけでも、その辛味が上質であれば、それでええやんと思えるお酒です。
なので評価は普通に可。
雁木
夏辛口純米
純米酒
山田錦(麹米) ・ 西都の雫(掛米)
精米歩合 60%
日本酒度 +9
酸度 1.8
八百新酒造
山口
スポンサードリンク
コメント
No title
2016-07-07 10:19 前路山 URL 編集
No title
而今なんて売っているのを見たことすらないw
2016-07-07 17:01 shaft URL 編集
以前に行ったときはグラスで1杯目は而今で2杯目は雁木を飲んだはず。
そのあと煮沸さんがきて而今を頼んでくれて、少し貰ったはずだけど、結構よっぱらった覚えがw
新幹線のなかでふらふらだったw
鍋島はネットでも買えないこともないけどやはり人気なのはすぐに売り切れるね。
でも君らのお気に入りのオレンジは意外といつでも買えるねw
2016-07-07 22:41 だい URL 編集
No title
2016-07-07 23:44 前路山 URL 編集
No title
2016-07-08 09:24 shaft URL 編集