外飲み記録 英ちゃん冨久鮓 造り【赤貝 鮎ごし】 鱧 焼きアサリ 渡り蟹 頭カマ塩焼き お好み寿司 名物ねぎま汁
前回はお任せにしたので、今回は食べたいものをというつもりで二度目の訪問になる英ちゃん冨久鮓での外飲み記録です。
お酒は惣花しか選択肢がないので、惣花です。
前回はそれ程悪くなかったのですが、今回はうーん?という印象。
当ブログレビュー的に言うとギリギリ可というレベル。
不味いわけではないですが、グングン呑める程でも無くですね。

品書きはこんな感じです。あと店内にも幾つか手書きで本日のお薦め的な品が掲示されています。
ちなみに鮎の絵は大将自身の手によるものだそうで、随分と達筆です。

まずは赤貝の造りから。かなり大きく肉厚で美味。

鮎の背ごしです。何年か前に一度食べる機会があって、普通に塩焼きの方が美味いという評価をしています。
久しぶりに頂くことで評価が変わるかな?と期待していたのですが、全く変わりませんでしたw

鱧は最近家飲みで再評価中なので、久しぶりに外で食べたらどうだろう?と思って試しています。
そこそこ美味しいというレベルで、やはり敢えて外で食べる品では無いという評価のままでしたw
ちなみに青磁にはあまりピンと来ないタイプですが、この器はちょっと良いです。好み。

渡り蟹は子持ちかどうかは見た目で判別できるらしいのですが、子沢山かどうかは開いてみないとわからないのだそうです。
そして開いて大当たりだったらしい渡り蟹。
味も自分の苦手なモソモソ感皆無で瑞瑞しく、このレベルなら大満足です。

続いて焼きあさり。美味。

ちょっと手ブレていますが鯛の頭カマ塩焼きです。これまた美味。
面倒なので画像は撮っていませんが、この後お好みで寿司を幾つか頂いています。
〆鯖を頂いたところ、ちょっと脂の乗りが悪くて…と前日に行った和おんの大将と全く同じ発言がありましたw

最後にねぎま汁。葱鮪でねぎまです。
これだけ頂いたにも関わらず、お酒はやはりあまり進まず二合で終わっています。
お酒が惣花一択というところが気にはなりますが、料理は変わらず美味しく非常に満足です。
ご馳走様でした。
お酒は惣花しか選択肢がないので、惣花です。
前回はそれ程悪くなかったのですが、今回はうーん?という印象。
当ブログレビュー的に言うとギリギリ可というレベル。
不味いわけではないですが、グングン呑める程でも無くですね。

品書きはこんな感じです。あと店内にも幾つか手書きで本日のお薦め的な品が掲示されています。
ちなみに鮎の絵は大将自身の手によるものだそうで、随分と達筆です。

まずは赤貝の造りから。かなり大きく肉厚で美味。

鮎の背ごしです。何年か前に一度食べる機会があって、普通に塩焼きの方が美味いという評価をしています。
久しぶりに頂くことで評価が変わるかな?と期待していたのですが、全く変わりませんでしたw

鱧は最近家飲みで再評価中なので、久しぶりに外で食べたらどうだろう?と思って試しています。
そこそこ美味しいというレベルで、やはり敢えて外で食べる品では無いという評価のままでしたw
ちなみに青磁にはあまりピンと来ないタイプですが、この器はちょっと良いです。好み。

渡り蟹は子持ちかどうかは見た目で判別できるらしいのですが、子沢山かどうかは開いてみないとわからないのだそうです。
そして開いて大当たりだったらしい渡り蟹。
味も自分の苦手なモソモソ感皆無で瑞瑞しく、このレベルなら大満足です。

続いて焼きあさり。美味。

ちょっと手ブレていますが鯛の頭カマ塩焼きです。これまた美味。
面倒なので画像は撮っていませんが、この後お好みで寿司を幾つか頂いています。
〆鯖を頂いたところ、ちょっと脂の乗りが悪くて…と前日に行った和おんの大将と全く同じ発言がありましたw

最後にねぎま汁。葱鮪でねぎまです。
これだけ頂いたにも関わらず、お酒はやはりあまり進まず二合で終わっています。
お酒が惣花一択というところが気にはなりますが、料理は変わらず美味しく非常に満足です。
ご馳走様でした。
スポンサードリンク
コメント
羨ましいかぎり。
2016-07-08 09:07 だい URL 編集
No title
しかもタラバなんかに較べれば安いのも良
2016-07-08 09:27 shaft URL 編集
No title
そういう酒だとワインに目が行ってしまうのも頷けますが・・・
食事会はワイン中心でなければ少し興味があるのですけど、一度誘われた時にタイミングも悪く未経験です。
2016-07-08 18:31 みりん URL 編集
No title
2016-07-09 08:37 shaft URL 編集
No title
鮨屋とかで、*正宗とか一択だったりする店が結構あるけど、残念だね。
この店は肴がよさげなのに、勿体ない。
2016-07-10 07:42 前路山 URL 編集
No title
こだわりで惣花なので、何も考えずの奇苦魔詐よりはマシというかやむを得ない部分もあるけど、惜しいと思う
2016-07-10 08:57 shaft URL 編集