fc2ブログ

外飲み記録 和おん ヤイトガツオの造り シマフグの炙り マナガツオの豆腐揚げ出し 鯛の岩塩焼き のど黒の煮付け


二週間ぶりの和おんは幾つか四合売りのお酒もあったのですが、而今も入っているということで迷わず而今。
まずはヤイトガツオの造りから頂きます。
6月半ばということで、もうそろそろ旬を過ぎる頃合いですが、脂も乗って非常に美味。

IMG_20160617_181650.jpg
おまけで炙った皮を頂きます。
単体でも香ばしくて美味しいのですが、この皮と先ほどの造りをまとめて口に放り込むとタタキ風味になって、造りとタタキ両方の味が楽しめてお得w

IMG_20160617_182202.jpg
淡路産の天然物シマフグを炙りで頂きました。
フグの中では安価な方ではありますが、鮮度の維持が難しいそうです。
その為、造りで出すのは良いものの場合だけな模様。

IMG_20160617_183225.jpg
家飲みで度々登場しているマナガツオを豆腐揚げ出し。
なんとも言えない良い出汁が出ていて非常に美味。

IMG_20160617_184340.jpg
IMG_20160617_184718.jpg
淡路産鯛の岩塩焼きです。
頭の部分は大好物なので、一心不乱に小削ぎとってむさぼり食っていますw

IMG_20160617_185122.jpg
最後は島根産ののど黒を煮付けで。

而今は三合、料理が美味すぎるので後半ペースを抑えるのに苦労しつつ頂いています。
ご馳走様でした。

スポンサードリンク

コメント

非公開コメント

No title

ヤイトガツオ(スマ)も美味しいですね。
最近養殖物もあるようで梅田阪神でみかけましたが、食べたことはありません。
カツオやマグロの赤身は私も妻も辛子醤油で食べるのが好きです。

No title

ちょうど前回のこのお店の外飲み記事でスマを辛子醤油で頂いていますw
美味しいですよね

No title

フグ刺しが食べたい。
ジコーヌでなくてもいいから。

No title

次にふぐがあったらふぐ刺しにしようかと思っているけど、さっき店の前を通ったら本日の肴にふぐは見当たらなかったw

No title

魚の形の皿に魚を盛るのと、牛の形した鉄板にステーキ盛るのと、発想は同じなんだけど、魚はオシャレに見えて、牛は悪趣味に見えるのは、気のせいかね。

No title

確かにw
皿は色合いや絵付けで形状に合わせた趣を出すことができるけど、鉄板は黒一択になるので、色味のバランスの問題もあるのかなあ

日本酒 ブログランキングへにほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村