fc2ブログ

外飲み記録 すし萬 大丸心斎橋店 バイ貝の旨煮 白とり貝の造り 鯵のなめろう 稚鮎の唐揚げ お好み寿司


確か去年も鮎の時期にすし萬で燃え盛るサザエの壺焼きを頂いていたので、そろそろかなと思って訪れた外飲み記録です。
お酒はいつもの九平次純米吟醸と好物のバイ貝の旨煮。
店を変えても似たような品を頼む癖は相変わらず抜けてないw

IMG_20160702_203331.jpg
白とり貝の造りです。エゾイシカゲ貝の別名なので、これも割と最近和おんで天ぷらを頂いたばかりですね。

IMG_20160702_203630.jpg
鯵のなめろう。和おんで鯵はなめろうと迷って塩焼きをチョイスしたので、こちらでなめろうがあったのは幸いでした。

IMG_20160702_204005.jpg
稚鮎は天ぷらや塩焼きは食べているので唐揚げをチョイス。
ちなみにサザエのつぼ焼きは品書きに載っておらず、もしかしたら今年は取り扱いが無いのかも…。

IMG_20160702_204900.jpg
寿司は軽めに好物だけ。

IMG_20160702_205647.jpg
最後に好物のイクラの茶碗蒸し。

百貨店のテナントなので、日曜に休む寿司屋が多いミナミではありがたい存在のすし萬での外飲み記録でした。
ご馳走様でした。

スポンサードリンク

コメント

非公開コメント

稚鮎の唐揚げとは珍しい。

それはそうと、名古屋の店で鮎は食べれそう?

No title

ただ稚鮎の唐揚げは繊細な風味が消し飛ぶので、やはり天ぷらの方が良さげ。

浅田の鮎は8/10までなので、今年も無理そう。
今週末に予約を入れていけないこともないけど、来週お盆に帰省するのに今週末に名古屋まで出かけるのも面倒だしねw

No title

なめろうはハンバーグ大に見えるし、茶碗蒸しは牛丼大に見えるんだけど、やっぱりそういうサイズ感ですか?

No title

なわけねーw

日本酒 ブログランキングへにほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村