外飲み記録 和おん 造り【キハタ 生ウニ】 万願寺唐辛子の炭焼き 太刀魚の塩焼き ヒラメの天ぷら アサリの酒蒸し

本日の和おんは入店と同時にうっひょー♪というようなお酒がカウンターに鎮座していてテンションが上がります(箱だけで瓶は当然冷蔵庫)。
しずくも捨てがたいのですが、ここはやはりこれまで特別純米くらいしか経験のない而今の純米大吟醸をば。
レビューは次回の記事で。

そんなご機嫌なお酒を頂きつつ、まずは徳島産キハタの造りから。二切れ程食べてしまってからの画像ですw
ハタ科の中では安い方らしいのですが、安いからといってあちこちで流通しているわけでは無いようで、あまり見掛けないレアな印象の魚です。
割としっかりとした歯応えとほんのり甘味含んだ旨味が非常に美味。

淡路産の生ウニです。食べにくくて敬遠しがちですがたまには。旨し。

万願寺唐辛子の炭焼き。

おまけの鱧の肝その他。ちなみに本日鱧は頼んでいませんw
松茸の天ぷらをオーダーしていたのですが、開いてみたら虫だらけでとても出せるものじゃ無かったということでキャンセルになり、そのお詫びだそうです。
うーん、ラッキーw

呉産の太刀魚を塩焼きで頂きます。
好物ですが敢えて和おんで食べなくてもということで、こちらで頂くことは稀なのですが、やっぱ美味い。

境港産のヒラメの天ぷらです。そう言えば天ぷらスキーなので過去にも紹介しているように、天ぷら専門店は複数お気に入りのお店があるのですがヒラメの天ぷらってどの店でもあまり見掛けません。
非常に美味。

最後に有明産アサリの酒蒸し。
而今はペースを抑える暇もなく綺麗に四合飲み切ってしまっています。
美酒に美食と文句なし、ご馳走様でした。
来週までしずくが残っていると良いなあw
スポンサードリンク
コメント
確かに鮃の天ぷらは珍しいね。
2016-08-18 12:27 だい URL 編集
No title
2016-08-18 15:02 shaft URL 編集
No title
2016-08-18 19:04 みりん URL 編集