fc2ブログ

而今 純米大吟醸 NABARI 2015 木屋正酒造 三重 名張産山田錦

IMG_20160722_180932.jpg
日本屈指の人気を誇る三重の地酒、而今の限定出荷NABARI2015純米大吟醸のレビューです。
而今については十四代なんかと同様に最初から購入を諦めている部分があるのでラインナップ自体全く詳しくありません。
こちらの純米大吟醸も飲んでる時はただの純米大吟醸だと思っていたのですが、あとになって調べたらこれ而今のスペックの中でも真打ちというかフラグシップ的な扱いの限定品らしいです。
詳しくは「而今 NABARI」で検索を掛ければ酒屋のサイトなどで説明&紹介を見ることができますので、興味のある方はそちらをどうぞ。

ちなみに而今は私が和おんに通うようになった切っ掛けのお酒です。
何度か記事の中で言及していますが、もともと日本酒の新規開拓に積極的な性格では無いので、有名な日本酒とかレアな日本酒とかいちいちネットで調べたりはしません。
日本酒好きなら常識レベルの而今も友人のD氏とM氏が絶賛しているところから、初めてその存在を知りました。
調べてみたら入手難易度がアホみたいに高いレア酒とあって、自分には縁が無いだろうなあと思っていた所、偶然ランチを食べに入った和おんで而今の特別純米を置いてあるのを発見。
早速夜に突撃したところ、これが酒は勿論なんですが、魚が半端なく美味い。
すっかりお店のファンになってしまって、以後はほぼ毎週訪れているのは外飲み記録の通りです。

と、そんな縁結びのお酒でもある而今の最高スペックを和おんで頂く感慨に浸りつつ、早速香ってみます。
穏やかにほんのり立ち昇ってくるような上品な吟醸香、微かにフルーツっぽいニュアンスもあるかな?
口に含むと半瞬程の透明感から、まろやかながら決して大人しすぎるわけではない甘旨味が広がっていきます。
僅かに酸味と辛味が寄り添うように味わいが広がっていき、最後は雪が溶けるようにゆっくりと、しかししつこさは感じさせずに消えていきます。

なるほど、これが而今かと頷きながら頂きました。
気がついたら四合飲み尽くしてしまうかどうかというのは私の評価軸において、可と良を分ける判断基準のひとつなのですが、もう終わりかよ!というくらいあっという間に飲み切ってしまった而今は良にせざるを得ないですねw
次に飲めるのはいつになることやらですが、一度でも四合買いできただけで良しとするのが分相応でしょうw

而今 NABARI 2015
純米大吟醸
名張産山田錦
精米歩合 40%
日本酒度 不明
酸度 不明
木屋正酒造
三重

スポンサードリンク

コメント

非公開コメント

No title

巡り会えた幸せに感謝
 by 意識高い系ツイッター

白猫テニスやろうぜー

羨ましいことこの上なし

No title

せっかくパズドラに飽きてきて課金しなくなったのにまたスマホゲーに手を出すのはなあ…w

No title

この而今は良さそうですね。奇しくも最近同じ三重県の宮の雪の純米大吟醸「酒魂」というお酒を入手しましたが、これもなかなか良かったです。ネット検索しても何故か出てこないのが不思議ですがw

No title

宮の雪はまだ経験がないのですが三重のお酒は粒ぞろいという印象がありますね

日本酒 ブログランキングへにほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村