fc2ブログ

外飲み記録 和おん 造り【マナガツオ 穴子】 松茸の炭焼き タコのガーリックソテー のど黒の塩焼き 蒸し鮑のコロッケ。

先週而今としずくで悩んだ末に而今を四合買いし、帰り際に「来週までしずくが残っていたら嬉しいんですけどねー」と嫌なプレッシャーを掛けたりしていたのですが、きっとそんなこととは全く無関係にしずくが売れ残っていました。
ウキウキでしずくを頼もうとしたところ、女将さんが「実は而今の大吟醸が追加で入ってまして…」
df37f3436d75c7c81e5311e03a5fc64d.jpg
ぬうう、先週帰り際に余計なことを言っていなければ而今の大吟醸という選択肢もあったのですが、さすがにこの流れでしずくを頼まないわけにはいかないので、しずくをオーダー。


付き出しは有明のクラゲのポン酢あえ。

IMG_20160729_181943.jpg
まずは淡路産のマナガツオの造りから。
家飲みで頂くときよりもほんのり薄桜色で美しいです。鮮度の違いかな?

IMG_20160729_182946.jpg
続いて島根産穴子の造りです。伝助では無い模様。

IMG_20160729_183103.jpg
松茸の炭焼きです。どこ産との記載はありませんでしたが、この時期このお値段ならブラジルか韓国産でしょう。
キノコ系はやはり日本酒によく合います。秋が楽しみ。

IMG_20160729_184203.jpg
珍しく洋風、タコのガーリックソテー。
今回のしずくがやや酸味寄りのバランスなので、このガーリックソテーと非常によく合って美味。

IMG_20160729_185119.jpg
紅ひとみののど黒は塩焼きで。

IMG_20160729_190056.jpg
最後に蒸し鮑のコロッケ。最近ずっと品書きに載っていたのですが、鮑に過大な期待はしない連合所属なので敬遠していました。
本日は女将さん直々にまだお試しになっていらっしゃらないかと思いますので、よろしければ是非と勧められてとうとうオーダーw
これめっさ美味い。
つな八の大アサリの香り揚げにちょっと通じるものがあります。

しずくは四合飲み切っています。
さすがに酒が高いので、先週今週と普段和おんで使う料金の2倍弱くらい支払っていますが、後悔しないクオリティで本日もご馳走様でした。
来週まで而今の大吟醸が残っていたら良いのだけど(切実)。

スポンサードリンク

コメント

非公開コメント

No title

近所にこういう店があると食生活が一気に潤うね。ビーアワのコロッケは、気になる。

No title

基本はアワビクリームコロッケだけど、アワビの身もザクザク入ってる感じといえば伝わるかな

シノワというワインバーで一度アワビコロッケは食べたがあれは旨かったんだけど、それと同じレベルの気がするw

No title

ザギンの庶民が行ったら目が潰れるというあのシノワですね…さすが

No title

しずく一本飲み切りとはw
しずくはちょっと違うかもしれませんが、一本付き合っているうちに色々な表情が見られて楽しめるお酒は、食事中その一本で満足度が高い場合が多いように思います。

No title

美味しいお酒はつい進みすぎてしまいますw

日本酒 ブログランキングへにほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村