飛良泉 純米大吟醸 はま矢酵母 秋田 飛良泉本舗 秋田酒こまち

飛良泉のはま矢酵母使用の純米大吟醸のレビューです。
破魔矢から見つかった酵母なのではま矢酵母と名付けられた酵母を使用しているそうですが、特にこの酵母に興味を持って購入したわけではありません。
1801号酵母使用の純米大吟醸と同じく、羽州蔵が全然手に入らなかった時期に代替にならないものかと買ってみたうちの一本です。
その後、これを開ける前に羽州蔵がまとめて手に入ったので、長らく冷蔵庫の片隅で無聊を託っていたのですが、ようやく開けることになりました。
それでは早速朝鮮唐津のぐい呑みに注いで頂きましょう。
香りはやや高めといった漂い方で、酸味系フルーツをイメージさせます。
口に含むと割とすぐにレモンのようなハッキリフレッシュな酸味が主張して行きます。
酸味の後に辛味が顔を出しますが、すぐに覆い被さるように甘味が押し寄せてきて、この甘味がそこそこに余韻を残しながら流れていきます。
好みの羽州蔵に通じるものを感じることができた1801号酵母と違って、このはま矢酵母の純米大吟醸は全く違ったオリジナルな味わいですね。
評価は良くも悪くも可というところ。
良に昇格するような上積みは無いと思いますが、なんせ1,500円程度と安いのでコスパ的には十分でしょう。
と言っても1,600円くらいの1801号酵母の純米大吟醸の方が自分好みなので、どちらか選ぶとなったら1801号ですがw
飛良泉 はま矢酵母
純米大吟醸
秋田酒こまち
精米歩合 50%
日本酒度 -2
酸度 2.1
飛良泉本舗
秋田
スポンサードリンク
コメント
No title
2016-08-27 15:59 みりん URL 編集
No title
2016-08-27 20:00 shaft URL 編集