fc2ブログ

外飲み記録 和おん 造り【タマメ 石ガレイ】 焼松茸 寒八カマ塩焼き 白バイ貝の天ぷら 鰆のバター焼き 貝汁

本日の和おんは田酒などの入荷もあったのですが、先週再入荷のあった而今純米大吟醸がまだ残っているということで、迷わずオーダー。
一ヶ月で而今の純米大吟醸を二度も四合買いできるなんて、多分この先もう無いでしょうw


造りは長崎産のタマメと淡路産の石がれいから。
去年も主に家飲みで何度か登場しているタマメですが、今年は一度も見ていません。
予想外に和おんで見ることができたので早速オーダーしたのですが、あれ?何かイメージと違う。
ちょっとパサッとして旨味もそれ程でも無い?そもそも色がもっと透き通るような白さだった気が…。
悪くないという程度の味で、コチやアコウに並ぶ好物だったタマメでは無いかなあ。
そういえば大将が今年はタマメの入荷が少なくて値が上がっていると言っていたので、その辺何か影響があるのかもしれません。

IMG_20160805_184116.jpg
焼松茸。ほんのり炭の香りと松茸の芳香を楽しみつつ、而今を口に運ぶ幸せw

IMG_20160805_184643.jpg
香川産寒八のカマ塩焼き。カマスキーながら最近すっかりご無沙汰だったので、久しぶりのカマ塩焼きが美味くてしょうがないw

IMG_20160805_185214.jpg
手ブレてますが島根産白バイ貝の天ぷら。正式にはエッチュウバイという名前だそうです。
旨し。

IMG_20160805_190550.jpg
加太産の鰆のバター焼きです。焼き霜や塩焼きもあったのですが、女将さん曰く、今日の鰆はちょっと弱いのでバター焼きがお薦めですと言われてチョイス。
ちなみに加太って和歌山市から南海電車で20分くらいの距離なのですが、この20分の間にみるみる景色が秘境化していくので、初めてだと電車に乗ってて不安になりますw
魚市場があって温泉宿もある上に和歌山市中心部からのアクセスも程良く、観光よりも単純に美味しい料理と温泉でゆっくり体を休めたいという場合、お薦めの穴場だったりします。

IMG_20160805_191708.jpg
最後は貝汁。

而今は当然の四合飲み切り。
相変わらずの満足度で本日もご馳走様でした。

スポンサードリンク

コメント

非公開コメント

No title

四合飲みきるってすごいな。でもジコヌのダイギンなら可能だよな。

No title

自分の酒量を超えて飲めるのは特別美味い酒の特徴だねw

No title

タマメは最近私が食べたのもうま味が薄くて、タマメの中ではイマイチでした。
キノコは酒に良く合いますねw

No title

結局この時のタマメは外れでしたが、後日美味しいタマメを頂くことができましたw

No title

私も昨日美味しいタマメを食べる事が出来ましたw 家飲みだったのでお酒もとても良く、満足できました。

寒八は
勘八のこと?

No title

そそ、カンパチのこと
漢字として正式にどうなのかは知らないけど、とりあえず品書きが寒八だったので、そのまま記載してる

日本酒 ブログランキングへにほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村